dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いに
何回も言葉を疑われると
話しても無駄だと思ってしまいます
疑われた内容以外の話もしたくなくなってきてしまいます

もうどっちでもいいって言ったら
それで表向き信じたような発言をされても
この人と話すのがめんどうになってしまいます

器が小さいでしょうか?

A 回答 (4件)

真実を見抜けない人には関わり損なので、そういう人には諦めるのが良策です


世の中には、真実を見抜ける人・真実を見抜けずデマや嘘を信じてしまう人
いるので、
頭の良さや、人生での経験・本人の特性 によっても真実を見抜けるかどうかは変わってくるので、
真実を見抜けない・本質を見抜けない人と関わっても良い事はありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすく言っていただき、ありがとうございました

お礼日時:2023/03/30 18:42

それは切るべき。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

きってもいいのですね
傷つけられたのが自分なので、不満に思っていいのか不安でした
ありがとうございました

お礼日時:2023/03/30 18:50

信用されてないか聞き手の想像力や経験不足かどちらかですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなを信用してはいないですが
信用されてないのは感じていてショックです
ありがとうございました

お礼日時:2023/03/30 18:46

言葉を疑われるとは?


話が論理的ではなく、理解しづらい話になっているのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/03/30 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!