dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。お世話になります。

5月の半ばに嵯峨野へ日帰りで以降と思うのですが、嵯峨野自体、とっても久しぶりで、ルートを決めかねています。
以下の条件で、オススメルートがあれば教えて下さい。
・京都駅に9:40着、帰りは京都駅発19:50です。
・トロッコ列車には乗りたいです。亀岡まで。あちらで見所があれば、1時間くらいいてもいいかも。
・昼食は、嵐山辺りで取ることが決まっています。(時間はこちらで決めれます)
・見て回るのは、竹林など「嵯峨野らしさ」の味わえるところを希望(竹林にはこだわりませんが)
・芸能人の「○○ハウス」みたいのはNG(今もあるんですかね?)

あと、ご存じであれば…
・昔(15年ほど前)行ったときに、道沿いでいろいろな土鈴ばかりをまさに鈴なりに売っているお店があったのですが、まだあるでしょうか?(確か落柿舎の奥、坂の途中の左側にある奥行きのないお店でした)

細かくてすみません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

保津川下りについてですが、天候にもよりますが、あんまり濡れた記憶はありませんが、5月ともなると結構日差しが強いので紫外線対策をされた方がいいです。

食事は湯豆腐がお奨めです(昼食が湯豆腐ですか)。蛇足ですが嵐山の渡月橋の角の所の茶店の桜餅が美味しいです。普通のあんこが入った物と、あんこ無しの物が有ります。私はあんこ無しの方がお気に入りですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。
確かに、紫外線対策は必須ですね。川面からの照り返しもありますし…。アドバイスありがとうございます。心して日焼け止めを塗っていきます(^^)v。
お昼は私も湯豆腐を考えていますが、この時期、暑いかな…。
桜餅、大好きです!これはメモる情報ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/28 12:44

京都駅⇒嵯峨駅⇒トロッコ列車⇒保津川下り⇒嵐山⇒昼食。

ついこないだこのコース行って来ました。これだけで十分満喫できます!その他は参考URLにいっぱいありますよ。

参考URL:http://www.kyotokanko.co.jp/sagano.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。
URLありがとうございます。最近行かれたとのこと、嵐山は、どちらにいかれたんですか?1日の時間配分なんかもざっと教えていただけるとうれしいです。

お礼日時:2005/04/28 12:40

参考になるかどうか分かりませんが、書かれているコースそのままでいいと思います。

京都駅から嵯峨駅まで行って、そこからトロッコ列車に乗って亀岡まで、そこから保津川下りをして嵐山まで、そこで昼食。その後徒歩で竹林を抜けて嵯峨野を散策。時間が有れば清滝の方へ行かれてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書いたコースそのまま、というのは全く想定外だったので、ビックリしました。なるほど。確かにできそうですね。
保津川下りは、写真で見るとかなり怖そう&濡れそうですが、どうなんでしょうか?
竹林で、条件に合うオススメのところなどあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

お礼日時:2005/04/20 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!