
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>アメリカの4割が中流から高所得者。
>6割が貧困層です。
そうです
アメリカの貧富の差は今に始まった事ではなく
建国以来ずっと続いています
所得分布では1%の富裕層が全体の60%を占める中間層を
上回る富を保有しているんですよ
アメリカは平均的に豊になることなど考えていません
その富裕層はさらに豊かになろうとしています
所得の分配など考えません
トランプのような考えの人がたくさんいます
No.3
- 回答日時:
結局 どこの国がwin-winなの??
↑
インド。
インドネシア。
日本経済は今国会??
↑
各企業が賃上げに走っています。
物価高も欧米などに比べれば
小さいです。
欧米が高金利の中、日本だけは
低水準です。
今が、景気回復のチャンスです。
政府の手腕が問われます。
No.1
- 回答日時:
悪い数字でも公表して対策を悪いなりにとっている事が大事です。
隠している国は何年も後に悲惨だった事が分かります。
大事なのは
国というよりは個人や企業が個別に成果を出して良い結果も出ているところもあります。努力しないで評論しているような人に良い結果は一生ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 経済評論家 上念さん 4年前から。 チャイナ終了と 言い続けて。 コロナでも 潰れん程の強さ。 この 6 2023/08/15 01:50
- 経済 今物価の高騰のことを勉強しています。 物価が高騰した理由を自分なりにまとめてみたんですけど間違ってい 2 2023/04/10 04:20
- 経済 安くて 多い人材を利用して。 急激に躍進してきた 中国も労働力不足では今後 安価で大量生産してきた 4 2023/03/08 03:05
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 日本がこんな事やってたら、安いガソリンを日本で買って、韓国や中国で売れば、大儲けできますよね? 8 2022/04/23 14:29
- 経済 戦争長期化に伴うリスク 2 2022/04/16 21:15
- 経済 日本・世界の来年の景気 5 2022/11/27 22:34
- 経済 半導体製造装置や半導体部品を海外輸出禁止になって。 韓国サムスン 中国 大ピンチ。 …となると、勿論 3 2023/02/05 08:07
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 経済 日本国民の新し好きや富裕層の株高の収入増や中国富裕層を中心とした爆買い等で経済・景気は 1 2022/05/04 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
Eテレのロシア語会話
-
今回のマレーシア機の撃墜について
-
電気代とガス代、高騰!経済制...
-
2016年に、中国の習は、日本の...
-
立憲民主党や公明党や日本共産...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
旧ソ連は、なぜ旧をつけるのですか
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
7から始まる電話番号
-
日韓は仲良く正々堂々と、騙さ...
-
ロシアはいつ戦争を止めるんで...
-
来年から原発燃料のウラン9,000...
-
ウクライナやばくない?支援に...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
ウクライナ政府による東部への...
-
ロシアや中国が情報規制されて...
-
軍事パレード(ロシア)での顔...
-
なぜロシア人は美人が多いのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報
日本経済は今後?