
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
見てきたような質問になってますが(^^;
具体的に何のことでしょう?
何かの写真集でも見た?
星は適切な露出で写さないと写りません。
地球とかが明瞭に映る露出だったら
露出を絞るので星は写りませんよ。
No.4
- 回答日時:
液晶画面上の点は、bit といわれるような。
画像ソフトで拡大すると、それぞれ単色であったりする。その画面も、昼の屋外では、太陽のフラッシュに負けて見えなかったりする。
光っている筈が、よく見えない、それは、よくある事情かもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
定番の『アポロは月に行ってない』で、『月面上の写真に星が写ってない!!』ってのがありましたな。
カメラの露出の関係で月面の反射光でかき消えている…とか。
写真のフレーム内にISSやら地球やらが入っている場合も同じような問題なんじゃないですかね?
ハッブル宇宙望遠鏡からの写真ではいっぱい写ってますし。
No.2
- 回答日時:
どのような「絶景」を想像したのかわからんし「何万何億もの星々が煌めいて見える」もどういう状況を指しているのか読み取れないけども.
例えば月面だと大気が (ほとんど) 存在しないので, 地球と違って太陽などの光が拡散されない. その結果太陽が見える状態 (= 昼) でも「嘘みたいに真っ暗な空間」になるし十分明るければ太陽の近くでも観測することができる.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
宇宙に大気、空気がないという...
-
4月12日は「世界宇宙飛行の日」...
-
宇宙人は存在すると信じるか?
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
このサイトに宇宙人がいるらし...
-
「空が飛べる」や「空が飛びた...
-
太陽の東西南北について教えて...
-
恐竜について
-
地震によって沈んだプーレート...
-
赤道は公転面に立てた垂線では...
-
互換空亡について。 彼の空亡の...
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
エイリアンは地球上の生命を捕...
-
地球がまっぷたつに割れたらど...
-
緯度経度を簡単に説明してくだ...
-
ballとsphereの違い
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
ダチョウが空を飛べない理由は...
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙空間に空気を放出するとど...
-
ドローンを宇宙まで飛ばすこと...
-
宇宙有限説と無限説は、持ち家...
-
宇宙の始め 『真空のエネルギー...
-
宇宙に大気、空気がないという...
-
宇宙をまっすぐ進むと地球に帰...
-
宇宙空間で飛び出したら永遠に...
-
4月12日は「世界宇宙飛行の日」...
-
宇宙の広さを視覚感覚的に分か...
-
宇宙大航海時代は来るか?
-
宇宙空間(真空空間)でも生きら...
-
宇宙で平泳ぎ。
-
地球は宇宙の中心にあると思い...
-
宇宙船の宇宙空間における推進...
-
宇宙はどこから生まれたか?
-
宇宙関係の仕事
-
月に行くには どうすればいいで...
-
意識が宇宙を想像するのか、宇...
-
コンクリートで宇宙エレベーター
-
宇宙から見た地球を見てどう思...
おすすめ情報