
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
無いと思います。
不動産賃貸物件とかを借りようとした時に、保証会社があるという事で、そこに申込書を記入して、そこの保証会社に毎月27日とかに引き落としになるという設定をしないといけないとかそんな感じになる事があります。
仮に月額50,000円だとした場合、その5万円の引き落としができそうかどうか? というチェックになり、その銀行口座が給料等入金でもあるような口座だと思いますが、その場合、特に問題なしとっ銀行側からそのような回答になるかと思いますので、審査で落ちるとかまずありません。
銀行口座にもいろいろあるかと思います。
給料等の入金は一切ない。 でもクレジットカード決済用の口座として毎月〇〇万円引き落としになっている。
そんな場合でも、不動産賃貸物件ですと楽に審査通ります。
問題があるとすれば、年齢が中年とかの40代とかなのに、なぜか急に最近口座開設した銀行口座を引き落とし用に設定した、みたいな取引年数とかが少ない口座だった場合くらいかと思います。
保証会社は入金チェックして支払わないと部屋を追い出す方向に動きますし、毎月手数料をもらって、不動産管理会社に振込するとかで儲けている感じです。
延滞があっても保証会社は不動産管理会社支払いますし、その建て替えみたいなもので儲けている感じで、そもそも部屋を追い出されて、どこかに引っ越ししたり部屋を借り直す方が金銭的に損しますので、家賃そのものを支払ない人は少ないです。
賃貸の家賃を延滞し続けますと強制退去処分がおり、ある日知らない人たちがきて、その住んでいる人を外に引きづり出します。
行くところがなければ生活保護受給者の施設に着のみ着のまま連れて行きますので、家の家具とかすべて捨てられます。
余程頭の悪いような人でもなければ、最初からお金がないと区役所に生活保護受給者の申し込みをした方がまだ良いとかわかると思います。
洋服とかを買い、代金の支払いができずに、みたいなものと少し性質が家賃では違っているので、夜逃げするような人を除きとりっぱぐれとかは発生しない感じがあります。
保証会社を絡めない高級マンションとかでの場合ですと、「保証人が賃借人のどちらかが上場企業の正社員であること」 みたいに保証人のランクみたいなものを指定してあるような物件だと借りる審査で落ちるとかはあるかと思いますが、保証会社が絡むと余程の事がない限り審査とか落ちないと思います。
ご投稿ありがとうございます。
自分なりにネットで調べましたが、やはり信販系の保証会社は
クレジットの支払い状況を調べる、と書かれております。
10年以上前の話しですが、現在の前の部屋を探していた際、
保証会社はオリエントコーポレーションまたはその関連会社でした。
私自身オリエントコーポレーションに関わったことは無いのですが、
審査でNGでした。
No.3
- 回答日時:
クレカの事故なら5年以上経っているなら問題なくなります。
ご投稿ありがとうございます。
単なる支払い事故は今の時代は、一生残ると聞きました。
昭和の時代はコンピュータの性能も悪く、しかも超高額だった
ため機器の増設には莫大なお金がかかり、しかもデータの保管容量にも
限界があり、支払い事故を起こしても何年か過ぎたら消去されてたみたい
ですが、今の時代は違う、と聞きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅性能保証機構について
-
保障会社審査の預金残高提示に...
-
住宅ローンの保証人
-
休職中だけど部屋を借りること...
-
賃貸契約の保証会社、毎月払う...
-
家賃保証会社に支払う保証委託...
-
保証会社付保するとは?
-
保証会社利用と連帯保証人のど...
-
入居審査で落ちました・・・や...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
不動産の方に質問デス! 私は現...
-
【質問】賃貸マンションの保証...
-
日本セーフティの保証人の責務
-
契約の途中、あるいは契約更新...
-
賃貸契約の通知義務と更新
-
工事保証書の保証継承
-
賃貸審査について
-
自己破産者の転居
-
更新時の保証金の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月極駐車場における全保連の初...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
保証会社からの連絡。 内定先か...
-
保障会社審査の預金残高提示に...
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
エイブル 保証会社 casa
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
賃貸保証会社アプラス、オリコ...
-
賃貸契約の通知義務と更新
-
生活保護受給者が、賃貸連帯保...
-
大東建託のハウスリーブの保証...
-
賃貸住宅の連帯保証人代行会社...
-
賃貸契約の保証会社、毎月払う...
-
賃貸契約で事務手数料が月額と...
-
家賃の支払い義務について
-
彼名義の賃貸、逃げられたらど...
-
契約の途中、あるいは契約更新...
-
賃貸契約時の保証人を家族以外...
-
契約更新時の保証会社変更、保...
-
駐車場賃借に家賃保証委託契約...
おすすめ情報