
個人でアパートの大家をやっております。
エイブルやミニミニなどの仲介屋さんを通さずに契約の更新時から利用できる保証会社さんはありますでしょうか?
じつは今度アパートの住人の方に契約更新の時期が来たのですが、この方はこのアパートの前オーナー様が直接契約を結んでおられたので、このアパートを引き継いだ私が契約主体となり仲介業者を通しておりません。
この住人様は今まではお父様が保証人になられていたのですが、お父様が亡くなられ、更新には保証会社を使いたいと申し出がありました。
ネットで検索した保証会社数社に問い合わせたところ「仲介屋を通していない方との保証が出来ない」と言われました。困りました。
私のような個人オーナーと仲介を通さず契約している住人の方が、利用できる保証会社さんはありますでしょうか。
ご存知の方お教え下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ネットで検索した保証会社数社に問い合わせたところ「仲介屋を通していない方との保証が出来ない」と言われました。
保証会社は仲介業者からお客を貰っているので、仲介業者外しのような行為に加担できないと言うことですね。不動産売買は客付けの仲介業者外しは有効ですが、賃貸ではそれによるメリットも家賃程度と小さいので苦労する必要はないと思います。
借りたい物件をすでに決めているのなら、現地で直接的に相談すれば可能かもしれません。
No.1
- 回答日時:
私の知る限りでは、直接、貸主が保証会社を利用できる会社はないと思いますし、
あったとしたら、その保証会社で大丈夫かなぁ?と心配になります。
聞いたこともない保証会社が、そのようなことができるとなって契約したとしても
その保証会社が倒産したり、滞納があった場合に、補償を求めても払ってくれない
ということがあるかもしれません。
相談者さんのそのアパートには、管理会社はありませんか?
管理会社がいらっしゃるのでしたら、そこへ相談して、契約手続きを含めて
保証会社への加入もお願いしてみてはどうかと思います。
良心的なところであれば、仲介手数料も少しサービスしてくれるかも
しれません。
保証会社加入の場合にも、手数料が少し入るので、不動産会社もいい話だと
思います。
もし、特定した管理会社がないということでしたら、今まで最も多く仲介してくれた
不動産会社や、最も良心的だと思う不動産会社にお願いしてみてはいかがでしょうか?
いずれにしても、多少の出費は免れませんが、安心したいのならこの方法を
オススメします。
ただ、直接、オーナーとの契約をしていたということは、その借主さんは
火災保険は加入されていないのでしょうか?
今は、どこも火災保険に加入することが条件とされている場合も多いし、
加入するメリットは借主側にもあるので、その点も相談されてはいかがでしょうか?
火災保険は、別に不動産会社を通す必要はありませんが、一緒に頼めば、
それだけ手数料を安くしてくれるかもしれませんよ。
ありがとうございます。
火災保険は住人様が直接代理店と契約しております。
管理会社は無しでアパートを運営しておりますので、どこも見つからねば仲介屋さんに聞いてみることにします。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- 借地・借家 賃貸保証会社との契約 6 2022/09/03 20:45
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 私は今フリーなのですが不倫関係の方がいます。 私の収入では家が契約できなかったので その方の名前を書 3 2022/09/03 17:17
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- その他(法律) 名義悪用で賃貸契約、家賃滞納 5 2023/04/05 17:04
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
大東建託のハウスリーブの保証...
-
義父の保証人になりたくない
-
個人で契約出来る家賃保証会社...
-
賃貸契約の通知義務と更新
-
駐車場賃借に家賃保証委託契約...
-
賃貸契約時の保証人を家族以外...
-
保証会社に二重に登録は?
-
初回保証委託料
-
保証会社利用と連帯保証人のど...
-
都内のウィークリーマンション...
-
賃貸住宅の連帯保証人代行会社...
-
身元保証人がなくて、困ったこ...
-
契約更新時の保証会社変更、保...
-
賃貸保証会社アプラス、オリコ...
-
日本セーフティの保証人の責務
-
入居審査で落ちました・・・や...
-
不動産の方に質問デス! 私は現...
-
賃貸の保証会社って更新してく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月極駐車場における全保連の初...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
保証会社からの連絡。 内定先か...
-
保障会社審査の預金残高提示に...
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
エイブル 保証会社 casa
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
賃貸保証会社アプラス、オリコ...
-
賃貸契約の通知義務と更新
-
生活保護受給者が、賃貸連帯保...
-
大東建託のハウスリーブの保証...
-
賃貸住宅の連帯保証人代行会社...
-
賃貸契約の保証会社、毎月払う...
-
賃貸契約で事務手数料が月額と...
-
家賃の支払い義務について
-
彼名義の賃貸、逃げられたらど...
-
契約の途中、あるいは契約更新...
-
賃貸契約時の保証人を家族以外...
-
契約更新時の保証会社変更、保...
-
駐車場賃借に家賃保証委託契約...
おすすめ情報