プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分は祖父が亡くなったため、火葬をするために明日から水曜日まで有給を頂いて休みにする予定です。
それはそれでいいのですが、せっかくの三連休1日くらいは自分の為に時間を使いたいのに父に、火曜日と水曜日は、別居していた祖父のアパートの片付けを手伝って欲しいと頼まれてしまいました。
もちろん、手伝いたい気持ちはあるのですが、今日(9日日曜日)まで仕事で時間を使われてるし、1日くらいは自分の為の1日にしたいのに、父にそれを伝えたら、じゃあいいよ!キレられてしまいました。
20代男後半ですが、この考え方はズレてるのでしょうか?
社会人なら父の手伝いしろよ!!って思いますか?
皆さんの客観的な意見アドバイスよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございます。
    反省して改めて父に全協力すると伝えてみます。
    ちなみに祖父は母のお父さんです。
    ありがとうございました。

      補足日時:2023/04/09 11:06

A 回答 (7件)

あ~、これは気持ちが分かる。


質問者と親の両方の気持ちがね。
心中お察しする。

まず質問者の「1日くらい自分のために」という気持ちもわかる。
ただ、いまは「人が死んだ」という特殊な状況だということを少しだけ軽く考えていたかなと。
初めての経験だから仕方ないとも思うけどね。
一般常識として、そういう状況でそういう考えを口に出すのは良くない。
だからせめて口実ーーー「急に休むからやらなきゃいけない仕事があって」とかーーーをつけて、1日だけ抜けられるようにすると良かったね。

また、一般的には人が亡くなった場合には様々な事柄が発生する。
本件では言えばアパートの片付けだ。
賃貸なら亡くなった後でも家賃がかかっているので、1日でも早く片付けて家賃の支払額を少なくしたいのが人情。
さらにお父さんからすれば高齢とはいえ実の親(祖父)が亡くなったのだから、複雑な心境でもあるだろう。
そこに息子が「せっかくの三連休1日くらい自分のために~」と発言してはキレるのも無理はない。
息子を大人の男として見ていただろうから、社会人になってもまだ子どもみたいだとがっかりしたのも、キレた理由の1つかもね。


一般的な話として。
身内が亡くなった場合に多くの会社では3日程度の休みが認められる。
繁忙期でもさすがに忌引きは休める。
逆に言えば、親族が亡くなるのはそれくらいの特殊な状況であり、3日くらいの日数が必要になること。
その3日というのは葬儀のほかに何らかの片付も含まれることも、まあごく当たり前にあること。
質問者は今回が社会人になって初めての経験だろうから、これを経験値として、今後の葬儀の場合には今回のようなことのないようにするといいよ。
会社の他の人が休みを取る場合にも同じように考えること。

ただ、まあ。
中には身内の葬儀でも何もしない人もいる。
そういう人にとっては、通夜と葬儀の参列時間以外はバカンスだけどね。
    • good
    • 1

ズレている。


何の為に有給とったのかすら考えられないのか。
    • good
    • 0

客観的にみて、ずれてます。


祖父とあまり関わりがなく、疎遠だったのかな?だとしても、親を亡くした父親の気持ちを考えたら、やはり手伝うべき。

祖父が亡くなったという一大事のときに、せっかくの3連休って…

ご自分の時間をとりたいのなら、普通は祖父のことが落ち着いたら、改めて有給とるなりなんなりすればいい…。

とても20代後半の大人とは思えない考え方だなぁと感じました…。
    • good
    • 2

手伝うか手伝わないかというより遺品整理業者に頼んだほうが手っ取り早いし


そのための費用は若干出すかなー。
    • good
    • 0

そうですね。


祖父が亡くなったことで有給とってるんですから。手伝ってあげてください。
    • good
    • 2

考えがズレてます。


有給の目的は忌引・法事ですよね?
せかっくの3連休という発想自体がおかしいです。
父の手伝いをしろ・・ではなく、亡くなった人の法事および片付けですから、そのための3連休という理解が必要です。
    • good
    • 2

>社会人なら父の手伝いしろよ!!って思いますか?



思います。
自分のために使う休日は別途有給休暇を取りましょう。

なお、有給休暇は会社から「いただく」ものではなく、自分の権利を行使した「取得する」ものです。
その辺の考え方もズレています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!