
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
中選挙区制という訳の分らん馬鹿げた選挙をやっているからです。
こんなアホな選挙をやってるのは日本だけです。外国は小選挙区制です。小選挙区制の方が投票率も上がります。そして本当に優れた人物が選ばれます。選挙も面白いです。
考えてもみて下さい。プロ野球も、サッカーもボクシングも、全て二つのチームが決勝戦を戦うではないですか。バトルロワイヤルなんてやってないです。
No.7
- 回答日時:
あらかじめ行っている情勢調査や事前投票での出口調査でほぼ傾向が掴めます。
それに当日の出口調査で修正をした結果です。
日本の選挙調査は非常に緻密で、各候補者の支援団体の基礎票などもきめ細かく調査しているので、外れることはほとんどありません。各マスコミがどこが正確に一番早く当確を出すか鎬を削って競っているからです。
それに対してアメリカなどの選挙調査はいい加減なので、予想が外れたりいつまでたっても予想が出なかったりなんてザラです。
No.5
- 回答日時:
はい、では説明しましょう。
二つ理由があります。
というか、二つの動向を総合して判断して報道機関は発表します。
一つは出口調査です。
投票所の出口で有権者に誰に入れたかを聞きます。
もちろんすべての人に聞くのではなく
年齢、性別、投票所に来た時間などをまんべんなく選んで
聞きます。
3000人の有権者が投票する投票所なら
まぁ100人くらいですかねぇ。
その人たちに聞いてだいたいの動向を判断します。
○○候補に40人、××候補に15人、回答拒否45人だとしても
ここで○○候補が90%以上勝ちだ!
という判断です。
全員に聞く必要はありません。
みそ汁の味見と同じです。
塩加減をみるのに鍋ごと試す人はいません。スプーン一杯でわかるでしょ。
これを次に書く動向と合わせて判断します。
そして開票所。
数か所から集まった投票箱を開けて
ザーっと大きなテーブルに広げて開票作業にとりかかります。
作業員は10人~20人くらいです。
立会人として各陣営から2人くらいづつこの部屋に入れます。
ちょっと離れたところで(壁際に椅子が用意されておりそこに座ってます)
見ています。
当然報道陣は入室は許されませんが
ガラスの向こうでこの作業を見ています。
作業員が票をあけながら同一候補の票を集めて束にしていきます。
この束は100票づつに束ねたものを5束にします。
つまり500票の束ができます。
すると、この500の束をまずは自陣の立会人が確認します。
そして他の陣営の立会人にこれが渡されが確認します。
自陣の候補の名前が書いてあるものがないか一枚一枚全部チェックします。
つまり全陣営がチェックするわけです。(かなり時間かかりますよね)
別のテーブルに候補者の名前が書いた垂れ紙が貼ってあり、
この前に確認の終わった束が積み上げられていきます。
積み上げられるタイミングですが
とりあえず確認を終えた全員の票が500票づつ揃ったところで
そのテーブルに置きます。
この時点で初めて候補の票数が公式発表されますので
全員が500を取っていれば全員に500という数字が入ります。
一方、こうしている間に開票のテーブルではどんどん束ねられていきます。
500を確認の終わったテーブルに置いたときには
すでにその10倍は作業台の上で開票され束ねられて確認を待っている状態になります。
候補者別に作業台にこの束が山になっています。
その中の一束をまず書かれている候補者にもっていって確認させますので
ガラス越しに見ている報道陣は作業台の上にある束の山が誰の山か
一目瞭然でわかります。
確認後の机の山(公式発表の票数)をみなくとも
作業台に積み上げられた確認を待っている山が誰のものかわかるので
報道では出口調査の結果と合わせて判断して当確をうちます。
開票率0%でも
実際には作業台の上でどんどん開票され
500票づつの束ができて確認待ちの間にそれが山になっていきますので
当確をうてるのです。
○○候補の山が60㎝
××候補の山は30㎝なら最初の500票の公式発表を待たずに当確をうてるわけです。
8時に投票が終わって8時1分に当確が出ることがあります。
少なくとも投票所から投票箱をトラックで集める時間があるのですから
これは間違いなく見切り発車なのですが
圧倒的に強い候補には8時1分に当確をうってしまいます。
例えば安倍晋三や小泉進次郎など
日頃から取材をしていれば地元でどのくらいの人気があるかわかっているし
出口調査で圧倒的に強い、となれば
見切り発車もアリなんです。
安倍さんが地元の選挙区で2万パーセント負けるわけがないのですから
報道合戦は当然早い者勝ちですから自信あれば当確を出しちゃいます。
No.2
- 回答日時:
同じ質問して、既に回答を貰っているはずですが。
何かご不満な点がありましたか。
それにしても神奈川県民は可哀想ですね。
ここまで候補者が低レベルでは、投票用紙がもったいないとしか思えません。開票作業をする自治体職員が悲惨すぎます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 選挙制度について。 2 2022/07/11 11:45
- 政治 今回の参議院選挙も立民とれいわの票が減らされた分維新の会に上乗せする不正選挙が横行する? 2 2022/06/30 08:53
- 政治 昔は自民党vs社会党という構図だったが、今は自民vs維新という構図に変化したのでは? 次回の国政選挙 4 2022/11/06 13:12
- 政治 今回の参議院選挙も立民とれいわの票が減らされた分、維新の会に上乗せする不正選挙が横行 2 2022/06/25 07:19
- 政治 憲法違反に成らない参議院選挙を発明しました 52 2022/10/18 12:09
- 政治 アメリカの中間選挙について疑問に思った事が四つありまして、質問です。 疑問01 中間選挙は大統領選と 3 2022/11/14 16:07
- 政治学 素朴な疑問。今年は参議院議員の選挙があります。 所で、先日、東京選挙区に生稲晃子が立候補しましたが、 8 2022/04/08 07:48
- 政治 次の衆議院議員選挙 3 2022/06/22 19:25
- 政治 安倍は反社会性パーソナリティー障害(ASPD)だったということが明らかになった。総理大臣になるには危 1 2022/09/13 12:29
- 政治 第26回参議院議員選挙(令和4年6月22日公示・7月10日投開票予定)。どの党に投票しますか? 7 2022/06/09 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
橋下知事について
-
日本は何故外国人犯罪者の国籍...
-
山本太郎氏 以前とマスコミの扱...
-
北朝鮮ミサイル失敗の責任者の...
-
学識経験者とか有識者とはどの...
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
幸福実現党が衆院選撤退という...
-
徳田と山本と猪木…?
-
ニュースで表現される「暴行・...
-
自民党と統一教会の関係
-
新型コロナウイルスの国内死者...
-
原油高による漁業停止に対して...
-
防犯ビデオを断固否定する橋下...
-
障害者福祉啓蒙運動に関する下...
-
どの飛行機に誰が乗っているか...
-
秘密保護法案は漏らした者?そ...
-
ユッケ事件で
-
スー・チーさんはなんで「さん...
-
尖閣問題以後も円高なのはな...
-
北朝鮮の核爆弾実験に対する原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ未だに信用できない電話調...
-
千鳥の大吾が嫌いです!何回不...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
メディアはなぜ管首相をたたく...
-
安倍さんは政治家として 人とし...
-
安倍総理は大きな勘違いをして...
-
自民党若手議員の勉強会「文化...
-
山際ってなんであんなうるさい...
-
マスコミの労働組合の支持政党...
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
性的暴行と強姦の違い
-
不正選挙について
-
被害者を加害者に仕立て上げる...
-
女性教諭が小1児童に暴言「脳み...
-
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
もしタバコのポイ捨てを警察が...
-
天才がヨーロッパに集中して生...
-
実名報道するかしないか!
-
学識経験者とか有識者とはどの...
おすすめ情報