
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
財務省:通常貨幣一覧
https://www.mof.go.jp/policy/currency/coin/gener …
五百円白銅貨幣(昭和57年~平成11年発行)は、韓国500ウォン硬貨による変造硬貨が大量に見つかったことなどが理由で、真正の旧硬貨にもかかわらず、使えなくなっている自動販売機があると思います。
また最新の「五百円バイカラー・クラッド貨幣」タイプの500円硬貨が使えるよう、数年をかけて鑑別機取り替えが密かに進んでいますので、蹴られることが日常的に増えるかもしれません。
偽造五百円硬貨相次ぎ見つかる 新硬貨発行前の駆け込みか
https://www.sankei.com/article/20201225-C6Y3QQNR …
No.10
- 回答日時:
写真の右のは初代なので、もう対応していない
機械が有るのかも。
昭和の貨幣なんてもう滅多にみないレトロコインです(^_^;)
2021年11月1日発行が開始された新5百円玉も
まだ対応してない業者が多いようですね。
No.9
- 回答日時:
使えますが、自動販売機では僅かの違いで使えない場合があります、そして新500円通貨は偽造防止を考量してデザインと僅かの違いを旧500円と違いを施して居る様です、旧、新500円は通常でした使用できます!スーパーの自動レジでも使用できない場合がある様です。
No.7
- 回答日時:
>右側の500円玉が使えません!
どこで?
画像を見る限りでは初代、普通に使えます。
最近また新しいバイメタルが出てるし
自販機などでは古い硬貨が使えない事があります。
No.6
- 回答日時:
500円玉は、偽造防止のため、
細部変更が頻繁に行われている硬貨です。
そのせいか、エラーコインも多数存在します。
ニセモノかどうかは、自販機などに投入してみれば
わかることもあるので、
銀行にもっていって、見てもらうなどするのが、
一番確実ですかね。

No.5
- 回答日時:
その500円硬貨は初代500円硬貨 1982年(昭和57年)~1999年(平成11年)まで発行されていたものです。
韓国の500ウォン硬貨とサイズが類似していて、自販機が誤動作することがあり2代目の500円硬貨に変更されました。
2代目500円硬貨は2000年(平成12年)~2021年(令和3年)まで発行され、令和3年からは、3代目の500円硬貨が発行されました。
(令和3年は 2代目と3代目の両方あります。)
https://say-g.com/topics/3638
ちなみにお手持ちの500円硬貨は自動販売機では使えないでしょうが、お店では使えるはずです。
どうしても受け取ってもらえなかったら銀行で口座に入金しましょう。
(両替だと手数料を取られるので。)
No.3
- 回答日時:
右側も本物です。
和暦の年が表示されており、その年代のものです。使えません、というのは、自販機なのでしょう。
当時、同じ外形の価値が低い国外貨幣が、
少し削って同じ重さにに加工されて、
「500円玉」として自販機で大量に使われたので、
その防止のために、左側に変わった経緯があります。
現金払いであれば、500円として使えます。
No.2
- 回答日時:
画像では判別できないので鋳造年を確認してください
NIPPON500の刻印があるのは初代の500円玉では無いでしょうか?
昭和57年~平成12年で有れば初代の500円玉でしょう
で初代は偽造硬貨が大量に出回ったので使えないように自販機などでは設定されています
有人のレジなどでは使えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
軽自動車で燃費が11キロって普通ですか? 中古で購入してまだ半年なんですが、
中古車
-
駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね?
運転免許・教習所
-
四捨五入について。
数学
-
-
4
なんで金額は3桁区切りなんですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
買い物する時、お金が足りてない+支払いができていない。 これは万引きになりますか??
消費者問題・詐欺
-
6
某自販機で釣り銭切れってどう思いますか? 釣り銭切れってならないようにするのが担当エリアの仕事ではな
その他(買い物・ショッピング)
-
7
mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ
運転免許・教習所
-
8
給与受取口座に指定したら、指定された銀行は手数料収入で儲かるのですか?
その他(資産運用・投資)
-
9
イオンカードのこの 鳥マーク はなにですか? そしてこの意味はなんですか?
クレジットカード
-
10
家賃3万円のアパートを老朽化を理由に退去してほしいとあるのですが教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
スズメバチ
虫除け・害虫駆除
-
12
テレビが復活することはありませんかよろしくお願いします。m(_ _)m
その他(テレビ・ラジオ)
-
13
死期が近い父親の銀行口座凍結について
相続税・贈与税
-
14
ガーシー議員って国会に出ないと宣言して当選したのに多数派勢力によりクビにされたんですよね。多数派は、
政治
-
15
なぜ私鉄や地下鉄を使わない?
電車・路線・地下鉄
-
16
セルフレジで平成2年の銀色みたいな色の500玉が使えませんでした。セルフじゃない レジは使えますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
17
天井についているガラスの壁は何の目的があるのでしょうか? 店舗や事務所などの大きめのフロアの天井にほ
一戸建て
-
18
職場を辞めた人が冷蔵庫を持って帰りました、 小さな職場で前に冷蔵庫が壊れたときに 今回退職した方が
会社・職場
-
19
「産んでくれとは頼んでいない」
その他(家族・家庭)
-
20
キーボードの「backspace」と「delete」の違いは何でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギザギザのない百円玉
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
60gって、どれくらいですか?
-
昔の硬貨やお札(500円札)はど...
-
more so than for とは
-
汚れた硬貨の引き取りについて
-
確率の3枚の硬貨の問題なんです...
-
土日の硬貨の入金についてです ...
-
銀行振込で5円とか3円とか端...
-
五百円札 郵便局窓口で入金で...
-
硬貨 円柱 50枚
-
一辺が1cmの正三角形ABCがあり...
-
お金の臭いでお財布やバッグの...
-
南都銀行の硬貨のお預入れにつ...
-
セルフレジで平成2年の銀色みた...
-
500円玉が・・・
-
米国25セント硬貨の洗浄方法を...
-
自動販売機で1円玉・5円玉が使...
-
自動販売機の事で聞きたいんで...
-
自動レジ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギザギザのない百円玉
-
令和に製造された500円 自販機...
-
60gって、どれくらいですか?
-
銀行振込で5円とか3円とか端...
-
現金で振込できるATM
-
南都銀行の硬貨のお預入れにつ...
-
五百円札 郵便局窓口で入金で...
-
汚れた硬貨の引き取りについて
-
自動販売機で1円玉・5円玉が使...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
昔の硬貨やお札(500円札)はど...
-
お金の臭いでお財布やバッグの...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
未使用硬貨の入手方法
-
銀色の5円玉
-
両面テープが付いた硬貨
-
セルフレジで平成2年の銀色みた...
-
10枚のコインを投げる時、ちょ...
-
横浜銀行での硬貨引き出しは可...
おすすめ情報