
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わかるけど。
。。こればっかりはどうしようもないんじゃないって思ってしまう。
確かに 迷惑だけどね。
どっちの家が先にそこに居たのかしら。
風邪が巻き起こす事ですし
木を切ってしまえばそれまでの事なんでしょうけど
それを強要できるような法律はないんじゃないかな。
ウチは ゴミでしたよ。
疲れて帰ってきて先ず始めるのは舞って来ている
ビニール袋とか容器とか紙屑とか
拾って捨ててから家に入っていましたが
余りに無神経に続くので
お願いをしに行きました。
開口一番
「ごみ入れのボックスのふたが壊れていたので取り替えようと思っていたところで。迷惑をかけて申し訳なかったです。すぐにフタを取り替えて気を付けます。ゴミも人に頼んで集荷場に持って行ってもらっていたので
知りませんでした。」と。
壊れている事しっているくらいなら そこから舞い散っている事も知っている筈ですよね。全部が全部吹き飛ばされている訳じゃあるまい。
自分の所にだって舞い散っていた筈だもの。
だから主様のお気持ちは充分理解できます。
No.9
- 回答日時:
これはどうしようもありません。
例えばですね、コンビニで商品を購入したとします。ゴミ箱に捨て
る人は居ますが、その辺にポイ捨てをする輩もいますよね。
コンビニのマークがあるからコンビニの責任と言っても、コンビニ
から客に渡された時点で所有権は客に移っていますので、コンビニ
には責任はありません。これと同じじゃないでしょうか。
道路に枝が出てるから切りなさいとは役所は言えます。また命令を
出す事も出来ます。しかし落葉はどうしようもありません。
法的に争っても、まず勝ち目はないでしょう。逆に迷惑行為として
訴えられる可能性は高いです。
自治会があれば、自治会長を間に入って頂いて、相談をする方法も
あります。
No.8
- 回答日時:
自分の敷地に落ちてきた落ち葉については
原則からいえば元の木の所有者である隣家に
帰属するものでありますが、
落ち葉の収取(取って利用すること)については
権利を放棄していることがほとんどであり、
また、他の敷地から落ちてきた落ち葉であっても、
ある程度は各敷地の所有者が清掃するものという
慣習があると考えられます。
そのため、ある程度の落ち葉については、
自分で清掃しなければなりません。
ただし、落ち葉の量が極めて多く、雨どいに詰まるなどの
被害がある場合などは、
隣家に対して枝葉の切除などの対策を求めることはできると
考えられますし
(所有権に基づく妨害排除・予防請求権)、
結果として雨どいが損壊したり、それにより水が
屋内に入ったなどという場合は、
損害賠償請求できる可能性があります(民法717条2項)。
No.7
- 回答日時:
我が家も長年同様なことでちょこっとご近所トラブルにしてました。
昨年やっと解決です。
強く申し入れて枝打ちをしてもらい、さっぱりしています。
大きな木は伐採し低木も枝打ちでスッキリです。
もう落ち葉の処理に悩まされることは無く成りました。
時間が掛かるが強く意思表示して交渉することです。
今後は、法改正から枝打ちを申し込むことと、その後対応されなければ、強制的に枝打ちをさせることも可能です。
その費用も先方持ちです。
これは味わってみないとわからない気持ちですよね。
解決して良かったですね
うちは枯葉が飛んで迷惑をかけてる事を申し訳ないと思ってる相手ではなさそうでそこも困ってます
ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
最高裁判所の判決で
落ち葉の時期は短いこと、清掃により容易に除去できること、
落ち葉は自然現象であることなどから、
このケースは「受忍限度」内であるとして訴えた方の敗訴となったケース
他の方の回答に
『家に侵入している木の枝はきることができると 法律で決まっている』
これは間違い。
民法上、地上の枝葉は、所有者に伐採を依頼する事が出来るだけで
勝手に伐ったらダメなのです。
勝手に伐って良いのは、地下茎だけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 クリスマスローズが弱っています 春に購入したクリスマスローズの苗を鉢植えにしました。 購入した時はた 4 2022/06/03 12:48
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 枯れ葉の上に沢山いた虫?の名前を知りたい。 2 2022/12/16 13:39
- ガーデニング・家庭菜園 助けて下さい。観葉植物が枯れています。 3 2023/07/02 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 この木はもうダメですか? 1 2022/07/13 07:59
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの枝先が枯れている 1 2022/04/25 00:17
- 一戸建て ヤスデの赤ちゃんが大量発生 ここ数週間、雨が降った後にヤスデの赤ちゃんが大量発生します。毎年、梅雨時 1 2022/05/23 14:54
- ガーデニング・家庭菜園 植物の葉や茎に灰色の粉?があります 3 2023/04/26 17:31
- ガーデニング・家庭菜園 至急回答求む!! 子供が小学校から夏休みで朝顔を持ち帰り、水やりはしていたようですが枯らしてしまいま 5 2023/08/19 16:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
特別授権とは何ですか?
-
慰安婦問題では他国もやってい...
-
仮執行免脱宣言
-
配達証明をだしたが不在で返却
-
複数の被告がいる場合の答弁書...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
懲役1年6月、執行猶予3年
-
「係争中」とは、どの時点?
-
弁論主義
-
パワハラ受ける人、鈍臭くて仕...
-
販売店内に音楽を流したいとき...
-
裁判で裁判員が悩むことは意義...
-
創価学会の機関紙、聖教新聞を...
-
Copyrightの併記
-
強制履行
-
男性国家公務員のピアスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
「仮執行免脱宣言」について
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
判例について質問です。 判旨と...
-
法律用語の読み方など
-
Copyrightの併記
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
特別授権とは何ですか?
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
社命で毎年献血を強要されています
-
韓国人が何故川崎市の市役所職...
-
支払地と支払場所の違い
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
-
自治会で年二回の清掃に如何な...
おすすめ情報