
2年前に、不動産屋が造成した土地を買い家を新築しました。それから、2回も床下浸水しました。造成した土地は全部で12宅地あるのですが、浸水したのはうちだけです。一番日当たりが良い場所の為、一番土地が低く、道路と同じ高さなのです。大通りから一本入った場所にあり、大通りより低い位置に家の前の道路があるため、大雨が降った時に大通りの雨が全部流れてきてしまうのです。南側は工場、西側北側は住宅で、東側は1.5mぐらい低くなって畑で、そこは、現在ブロックを2段積んでフェンスをやっています。不動産屋はブロックを壊し排水したらどうかと言っていますが畑の持ち主が良い顔していません。造成した不動産屋にも責任があるような気がするのですが、気がつかずに、買ってしまった私達が悪いのでしょうか?
(1)今後かかってくる費用は不動産屋に請求できないのでしょうか?
(2)畑の人ともめた場合はどこに相談すれば良いのでしょうか?
(3)もっと良い排水方法があったら教えて下さい。
わかりにくい文章で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。雨が降るたびに眠れなくて困っています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>不動産屋はブロックを壊し排水したらどうか
これは.まず住宅側に勝ち目はありません。住宅を建設するときに.隣接地主の承諾が必要で.住宅建設後に発生する流水の処理について.隣接農地に影響が出ないと.申請者が保証しないと.建設許可が下りませんから。
農地に絡む問題での相談窓口としては.市町村役場内に普通存在するの「農地委員会」を尋ねてください。
No.1
- 回答日時:
(1)や(2)については、わかりませんが、(3)について、以下のサイトで相談されてはいかがでしょうか?お役に立てば。
。。参考URL:http://www.shou.co.jp/yorozu/naibu/frame-heya.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
領収書発行の件
-
抜き行為の後の嫌がらせ。
-
内覧後の返事は
-
土地売却時の紹介者への謝礼
-
都市計画道路予定地に家の半分...
-
駐車場を貸しています。 不動産...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
お世話になった不動産の担当の...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
水道加入権利について
-
上の階の避難はしごを通しての...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
旧番地の検索について
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
新築ビルにテナントとして入居...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
新築購入した土地に井戸があった
おすすめ情報