dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人格障害の人で嫌な記憶を自分のいいように塗り替えて本当にそれが事実だったと思うけとはありえますか?

それとも強いストレスで記憶がなくなることはあっでも記憶ぐ変わることはないですか?

A 回答 (4件)

人格障害は関係ありません。


誰でも相手の言葉を自分に都合が良いように解釈して記憶することはしばしばあります。思い込んでしまう現象です。
だから言った言わないの言い争いがしばしば発生するわけです。
    • good
    • 0

あります。

人の記憶は自分の都合のいいように塗り替えられていきます。人格障害でも何でもありません。
    • good
    • 0

施設で働いてごらんなさい。


そんなの、あの子らには、ごく普通の事だって思うようになるから。
    • good
    • 0

人の記憶なんて、


都合で色々変わります。
傷害持ってなくて、
人間自分勝手ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!