
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「田舎の女性のほうが働く」という実感です。
この感覚が正しいかどうかは別にして、そのように見えるということはあり得ると思います。
その理由を挙げてみると
・インフラや公共サービスが都会よりも少ないため、自分が動かないと社会が回らない
たとえばわかりやすい例でいえば、都会なら(男性も含めて)移動は公共交通機関に頼れるのに対して、田舎は「自分で運転していく」必要があります。
そのうえで、子供や老人など、自分で移動できない、人たちの送り迎えなどをする必要があり、賃金労働とは別に《社会を回すための仕事をする必要がある》という点は大きいでしょう。
・労働力が不足している
田舎は人口が少ないです。少子高齢化なので、老人施設や公共サービスなどにマンパワーが必要なのに人材が供給されにくい状態になっています。
なので女性が働かないと、やはり回らない。そのため都会に比べて「女性が目立って働いている」ように見える可能性は高いと思います。
(逆にいうと、都会のエリート男性の妻は優雅なランチを食べている印象が強いですよね)
・古来からの男女役割分担が残っている
日本は男尊女卑だと思われていますが、実は違います。男尊女卑の国は《女性が家計を管理することはない》からです。
欧米なんて女性解放まで女性に財産権や相続権がありませんでしたし、イスラム国家は今でも女性の財産権を制限していたりします。その結果「女は仕事しない(しても給料が自分のものにならない)のだから、高等教育不要」という社会構造になるのです。
伝統的な日本の家庭は《妻が家計管理を担い、嫁に行った家の財産権利をする》ものです。(あえて、嫁、と書きます)
集落の自治会における婦人部の力は非常に強く、男性達はいわゆる荒事=災害対策や行政との交渉など、を中心に「社会的な仕事」を担うのに対して、田舎の嫁は《地域の結びつきを強化する仕事》を担っています。
日本は伝統的に「自分が嫁に行った家の存続、次の世代への継承は嫁と姑の責任」というやり方をしているので、相続すべき田畑や財産などがあれば女性が主体的に働いているように見えるのは当然でしょう。
逆に都会の女性は《自分の仕事》か《自分が産んだ子の子育て》はあっても、地域に関わり地域の存続に責任を持つ、という所にはなかなかなりません。もちろん現役世代の男性も同じで、それらは退職した高齢男女の仕事になっていて、だから町内会などはジジババ会になってしまっているわけです。
このような社会構造の差が「いなかの方が女性が仕事している」ように感じる原因だと思います。
No.4
- 回答日時:
どこの田舎の話ですか。
富山は「富山の薬売り」の時代から共稼ぎの地域で、今も結構豊かな暮らしをしています。
沖縄は温暖な県で四季はありませんので、男女ともに割とのんびりしています。
あまり田舎を一括りにされても、地方色が反映されるご質問かと思います。
No.2
- 回答日時:
定性的な実感で討議しても、むずかしいですよね。
実際、何をもってよく働くと言っているのか?
・ 家事をやる?
・ 仕事をする?
・ 労働時間?
もあるし、
・ 年収
・ 婚姻と子供の有無
・ 住宅環境
・ 世代間のサポート
・ 通勤
・ 田舎の場所
などで、状況は千差万別。
都会で、キャリアを持つ女性は、仕事をフルにして、昇進もして、マネジメントにもなり、結婚して、子供も育て、家事もやる。稼ぎも圧倒的に多いが、一部、子供は保育園に預けて、外食や家事サービスの利用も多い・・・という人なら、働いている度合いは、田舎の比じゃないと思います。
一方で、大して稼ぎもないのに、給与を全部遊びに使い、結婚もせず、キャリアも磨かず、自由に、呑気に暮らしている人なら、田舎の女性はよく働く・・・のかもしれません。
つまりね、定量で条件を指定して質問しないと、そもそもあなたの実感が正しいかどうかがわからないのです。まずはそこからでしょうね。
No.1
- 回答日時:
どういう意味の「働く」でしょうね。
昔は、「どこそこの嫁はよく働く」って言って、家の中のことを
一生懸命やってる事を言いましたけど。
現代だと、田舎の女性のが働くってどういう事だろう?
だって、女性が働く場所は、都会のが多いでしょうし、
今、働いて居る女性は、すごく多いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
静岡県菊川市
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
ど田舎に転勤になりました
-
田舎と都会どっちが好きですか?
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
人混み、都会が好きな人は都会...
-
田舎者の心理を教えてください
-
貧乏なら都会と田舎どちらに住...
-
人の違いについて(長文すみません)
-
北九州市八幡東区はどんなとこ...
-
東京都北区
-
夫の地元になじめません・・・...
-
エアラインパイロットは東京で...
-
田舎の実家の維持費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
5G で世の中がかわる
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
静岡県菊川市
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
人の違いについて(長文すみません)
-
東京都北区
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
エアラインパイロットは東京で...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
田舎の母がiPhone使ってます 関...
-
群馬県って田舎?
-
車が必須な田舎は不便なの?
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
地方自治体から若い女性が都市...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
田舎にいるとお山の大将になり...
おすすめ情報