dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野菜は全部OKですか?

健康に良い食材を教えてぴょん♪

A 回答 (6件)

持病やアレルギーなどで食べたらダメなお野菜もあると思いますが、大半は大丈夫かな、と思います(⁠^⁠^⁠)



毎日、というより、2〜3日でバランス良く、「まごわやさしい」にお肉と乳製品、発酵食品をプラスされると、必要な栄養素をバランス良く摂れるかな、と思います。

ま…豆、お豆腐、大豆製品
ご…ごま、ナッツ類
わ…わかめ=海藻類
や…野菜
さ…魚
し…しいたけ、きのこ類
い…芋、根菜類
    • good
    • 0

殆どの野菜などは毎日食べても大丈夫ですが程度を弁えない量を食べれば体に害が有るのはどの食材も同じです、程々の量なら毎日食べても何の問題も無いと思うが、飽きが来るのでローテーションを考えて食べるのが良いと思います。

    • good
    • 0

実績があるとすると米じゃないかな。

牛乳害悪論は根拠がありません。
    • good
    • 0

納豆、卵、牛乳と言われるが、牛乳は疑問。


僕は豆乳にしている。

1年で100㎏にも育つ赤ちゃん牛のものを、
横取り、成人が飲む欧米では、逆に骨が
もろいという。

毎年妊娠させて、20年は、寿命有るのに
5年で効率落ちたとトサツ、牛丼になるという。
牛さんは、工業製品ではないように思う。

ビーガンが、百年後、子供が歴史を学び、
「えー、牛育てて食べてたの、信じられない―」
と言う、未来予測を言ってた。
    • good
    • 0

病気によっては食べない方がいいものもあると思います

    • good
    • 0

スーパーに売っているようなものなら何でもいいですよ。


何が健康にいいか、と言われれば、偏らないことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!