アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく
野菜▶︎タンパク質▶︎ご飯
の順で食べると良い
などと言いますが、この場合は
野菜を全部食べる▶︎タンパク質系を全部食べる▶︎ご飯を全部食べる
なんでしょうか?それとも、
野菜を少し▶︎タンパク質系を少し▶︎ご飯を少し▶︎野菜……
といった感じなのでしょうか?

A 回答 (8件)

まず一皿の野菜を完食します。

これは便秘や下痢を防ぐために
相当前から実施しています。その後に普通の食事をします。
    • good
    • 0

【ダイエットに効果的な食べる順番】


・食事全体は、「食物繊維→タンパク質→炭水化物」の順で食べる
・食物繊維は、「生→発酵→その他」の順番で食べる
・タンパク質は、「植物性→動物性」の順番で食べる
    • good
    • 0

私はご投稿の選択肢にない、生野菜を完食後にタンパク質、炭水化物そのほか、海藻、豆類も含む栄養素を順番に摂取した方がよいと思います。



野菜を最初に全摂取するのは、血糖上昇をゆるやかにする為です。これは医学的に解明されてます。

炭水化物がエネルギー量が大きいので、過剰摂取を予防されるなら、野菜以外の他の栄養素も1つずつ完食ではなく、順番に摂取する事で咀嚼回数も増え、バランスよく食べられる食べ方だと思ってます。

どんなメリットを意図されてるかはわかりませんが、あなたにとってはどちらが良いか実験されてみるのも1つですね
    • good
    • 1

実際の所


粗食して胃袋に入って即消化が始まるわけでは無く
大凡胃袋に入ってから血液が集まり胃液が流れるまで5分~10分は掛かります
そして順番に食べたら胃で結構混ざるので
食べる順番的に余り関係が無かったりする

そういった理屈からNo.3さんが一番正しい
何故なら一番最初に全て食べればそれが一番最初に消化されますからね…
さほど混ざりません
    • good
    • 0

三角食べの方が栄養の吸収は良いとおもいます。



ダイエットの指数としては1品目ずつの完食だとおもいますが、それをするのなら、個人的には野菜半分→タンパク質→野菜もう半分→ご飯の方が吸収は穏やかだとおもいます。
    • good
    • 0

余分な脂肪や糖質を溜め込まず、血糖値を上げない食べ方でしたら、『全部』です♪



でも、美味しく食べること、「美味しい」と脳が満足することも大切ですので、できるだけ、くらいの感覚で、厳密に守らなくてもかなり効果はあるそうです(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 2

食前用サラダは、先に全部食べましょう。

    • good
    • 1

野菜→おかず→ごはん→野菜→おかず→ごはん、と交互に食べてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/19 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!