dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※あくまでも私の主観です

私が派遣社員の時の頃で派遣先の工場で
働いていた時にパートの女性にネチネチ
言われていたことが印象に残りました

※パートの9割が女性

例えば私は体力がないので低い所にある物を
取ろうとした時に膝をついた所
「派遣さん膝つかない!」と自分からすれば
「そんなことで?」と思うこともパートの女性は
隙あらば派遣に突っ込んできます


他にもベルトコンベヤーで商品を載せるスピードが
他の派遣に「物を置く速さ遅くなってない?」と
話したら、それを気づいたパートの女性がすぐさま
駆けつけて「派遣さん勝手なことしないで!」
と過剰に反応するところにストレスを感じました


このことからパート(特に女性)はなぜ過剰に派遣社員に
強く当たることが多いですか?

A 回答 (6件)

パートとはいえ、その会社やお店に雇用された人です。



派遣社員は派遣元の会社に雇用されており、派遣先の会社には雇用されているわけではありません。まあ、下請けみたいな立場ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣社員は一番下の立場でちょっとしたことでも強く当たられたので環境変えました
コメントありがとうございます。

お礼日時:2023/04/20 20:56

米国の黒人は、アジア人を差別


するそうです。

自分が普段差別されていると
他人を差別したくなる、という心理が
働く場合があるのです。


パートは、正社員から差別されている
という認識があるのでしょう。

そういう人は、差別出来る相手がいると
差別したくなるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余裕のない方といると自分まで良い影響をうけないので
環境変えました
回答者様の仰る通りです
コメントありがとうございます。

お礼日時:2023/04/20 20:55

理由は一つではないでしょうけど、通常、相手の仕事に不満がなくければ細かいことに目くじらは立てません。


そのパートさんにとって自分より仕事ができる人なら、膝をつこうがなんだるが気にならないわけです。
でも、仕事が遅いとか、ミスが多いとか、そのような印象を持っている相手であれば細かいことが気になります。
これは労働形態に関わらず、パートでも派遣でも正社員でも同じです。
実際に質問者様がどのような仕事をしていたのかは分かりませんし、本当はパートさんよりバリバリ働いていたのかもしれませんが、印象として仕事ができる人とは思われていなかったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘恐れ入ります
仰る通り理由はいくつかあると思います
私はお世辞にもコミュニケーション上手ではないので
パートさんに強く当たられていたかもしれません

自分自身、精神衛生のため今では違う場所で違う雇用形態で働いてます

お礼日時:2023/04/20 20:55

会社での力関係図は


社員→パート→契約清掃員→派遣だからです
人が足らないから会社は即戦力のある人を派遣会社に求めます
その分時給もパートより高く派遣会社の手数料も加えた金額で来てもらっていますから すぐに働けて当然マナーも知っていて当然だと会社は思っていますから マナーもできたいない仕事もまともに出来ない人は 自分達より高いお金を取って何しているのだと怒ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣社員は立場が一番したでよく扱われてなかったので今は違う職場で働いてます

コメントありがとうございました。

お礼日時:2023/04/20 20:53

ならばアナタに周りを苛つかせる原因があるのかも知れませんね。

    • good
    • 1

あなたの主観というよりあなたの職場が特殊な部類なんだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで5ヶ所働いたことありましたが
過剰になるパートが多く不快でした

お礼日時:2023/04/19 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!