
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フォグランプ(前部霧灯)をデイライト(昼間走行灯)として使用するには…、
・取り付け位置についてはレンズ外縁が地上から250mm以上から1500mm以下の範囲内かつヘッドランプ上縁よりも下側。
・左右の間隔はレンズ外縁の最も内側が600mm以上(車幅が1300mm以下の車両の場合は400mm以上)離れている事。
・レンズの大きさ(面積)は25㎠以上~200㎠以下(真円の場合、直径は約5.64cm~約17.84cm)。
・灯火の色は白色のみ(←フロントに取り付ける場合のその他の灯火では使用可能な淡黄色や青色や緑色などは不可)。
・明るさは1440カンデラ(14.4ヘクトカンデラ)以下で他の交通を妨げないこと。
・ヘッドランプまたはフォグランプ点灯時は自動的に消灯または300カンデラ以下に減光すること。
…以上のような基準を満たしている必要があります。
取り付け位置についてはフォグランプの基準を満たしていればほぼ問題無いと思いますが、明るさ(←フォグランプの電球またはLEDのままですと光度が明る過ぎたり「他の交通の妨げになる」との理由でNGの可能性があります)、灯火の色(イエローに発光するフォグランプの場合は白色の電球に交換する必要があります)、点灯制御の変更(←スモールランプやヘッドランプなどと連動して点灯⇔消灯しない、ヘッドランプ点灯時に自動的に消灯もしくは300カンデラ以下に減光させる)などの基準を満たすよう改造が必要になります。
※その他の灯火(←夜間の消灯義務は無し)として使用する場合は明るさの上限が300カンデラ以下となりますので、標準のフォグランプ用の電球orLEDのままではほぼ無理ではないかと思います。
また、メーター内にフォグランプ点灯時に連動して点灯するインジケーターランプ(作動灯)が装備されている場合、フォグランプをデイライトとして使用する場合はその作動灯が点灯しないようにする必要がありますし、別途フォグランプを装着(増設)しない場合は純正のフォグランプスイッチは取り外しておく必要があります。(←車両にフォグランプが装備されていない場合にフォグランプのスイッチや簡単に見える位置に配線類が残っていると車検に通りません)
No.1
- 回答日時:
色と明るさ次第。
保安基準に適合するモノに付け替えれば車検通ります。
しかし、
検査員と相談しながら内容を決め、
選定と取付をその向上へ依頼する以外に方法はありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 新車を購入したのですが、デイライトが付いてなかったけど義務化じゃないんですか? 5 2023/02/20 11:02
- カスタマイズ(車) 自動車の補助ライトへのフィルムまたはスプレーについて 1 2022/05/12 09:54
- 国産車 トヨタ CHRのデイライトって 3 2022/05/05 14:02
- 車検・修理・メンテナンス Rav4モデリスタエアロのライト 1 2023/04/29 00:31
- カスタマイズ(車) デイライトを作るのに、3000Kのワームホワイトと4500Kのナチュラルホワイトと6500Kのコール 3 2023/02/11 22:33
- 国産車 若者が乗るクラウンなどのオヤジセダンについて質問です。 この類の車で夜になるとヘッドライトを消してフ 10 2023/08/06 21:15
- 国産車 トヨタのC-HR前期型ハイブリッドGグレードはデイライト標準でついてますか? 1 2022/09/03 20:38
- 車検・修理・メンテナンス 新型ジムニーにipfのフォグランプステーとフォグランプ(968)を車屋さんに取り付けてもらったのです 3 2022/12/17 21:22
- 車検・修理・メンテナンス 使用してないナンバー灯やバックランプはそのままでも車検に通りますか? 3 2022/07/23 11:45
- カスタマイズ(車) デイライトの不具合原因は…? 3 2023/02/04 10:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
ブリリアントマフラーは車検に...
-
xl1200s 2001年式北米マフラー...
-
イエローハットでカーナビの取...
-
イエローハットはこんな商品を...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
公共の車検にて。 検査官がイグ...
-
自動車タイヤのナットを締めた...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
自動車のドアの枠についている...
-
日産 y50フーガ後期 タイプSの...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
車の鍵(キーレス)が一箇所だけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
自動車タイヤのナットを締めた...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
イエローハットはこんな商品を...
-
ホイールの規格について
-
ユーザー車検を受けようと予約...
-
ポップアップエンジンフード
-
jb23 バンパーレスの車検について
-
電柱に少し擦った
-
車検/タイヤ残り溝について
おすすめ情報