dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、高校1年生です。
僕は中3の時に、女性関係で2つの大悪事を働いて
しまいました。1つ目は、中3のクラスで元々仲良かった女子がいたのですが、一度自分に「最近話し掛けて来やんけど避けてる?」と聞いて来て、避けてないことを僕は伝えた最後に「友達としてめっちゃ良い人やと思ってる!」とか言ってきて、信用していたのに、友達と話している時に話し掛けたことだけで、塩対応になり、人により態度を変えるゴ○だったので、悪い噂をインスタで広めたりして
その女子を泣かせました。そしてその裏で大笑いしてました。

二つ目は、自分とその周りに彼氏がいるのに思わせぶりをしてきた挙げ句、同性の女子には何もない素振りをして来て腹が立ったので、この件は、友達と協力して思わせぶりをしていることをインスタのストーリーで拡散して
本当に別れさせたことです。この件に関しては、1時間ずっと先生に指導され、そのカップルのいる教室まで謝りに行かされました。

こう言ういじめのような行為を繰り返しているからか、天罰が下り、志望校だった、偏差値60から4ほど下げた高校なのに入試に失敗しました。しかも、同じ学校から10人受けて落ちたのは自分だけです。

現在は、反省して高校ではクラスで1位の成績を納め
英語の偏差値を60越えることが出来、明るい性格なので
クラスでも慕われるようになりました。

僕のように中学の時に問題児でも、高校では変わることが出来ますか?

2つの問題ですが、どちらの方がヤバいと思いますか

A 回答 (4件)

変わることはいくらだってできます。



ただ、やったことは一生変わらないですし、消えない事実です。

虐められた経験は糧にすることはできますが、虐めた経験はただただ恥ずかしいだけです。

本当に心の底から反省しているかは読み取れませんが、その経験は忘れずにいて欲しいです。

唯一報われるとするなら、相手の子に許してもらうことだと思いますが、それもおこがましいだけかもしれません。

後悔しているなら、心の底から反省すること。
そしてもう二度とそのような愚かな行為はしないこと。

天罰とか、ふわっとしたものを志望校の入試と関連づけないでください。
それはそれ、これはこれです。
    • good
    • 1

オンラインゲームなどのお互いの顔も知らないところで同じように拡散とかはよく聞きますが、相手の名前や顔が分かっている、共通のお友達がいるところでそう言う事をするのは確かに良くなかったかもしれませんね。



変わることができるかどうかは質問者さんが既に立証なされているのでは。

明るく慕われる性格になり、過去のことを反省もしている良い好青年だと思います。
    • good
    • 0

変わりたい気持ちがホンモノなら変われます。

まだ若いですから。社会に出た良い歳した大人になればなかなか性格は改善できません。

タイミングもタイミングなので天罰が下ったかもしれませんね。
進学は1つのスタートなので、そんな汚点を挽回すべくリセットしてやり直したらよいです。

どちらがヤバい……う〜ん(๑-﹏-๑)
これは比較する問題ではないですね。人を傷つけた事は確かなら同じ過ちを繰り返さない事です

高校生活3年間、勉強はもちろん、交友関係も良好にできるよ頑張って下さい
    • good
    • 0

どちらも復讐行為なので、それほど悪いとは思いません。


それと、志望校を落ちたのは、関係ないと思いますよ。
学校でも、もっとひどいイジメをしている人も居ますし、あなたは、実は良い人なんかじゃないか、とさえ思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!