アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生です。ぼっちが辛いです。

人といると何かとトラブルが起きたりするので、一人でいることが好きです。観光地や電車などではそのことについて全く辛いと思わないのですが、大学にいると、周りが人と楽しそうにつるんでいるのに、それができない自分が嫌で辛くなってきます。精神的な疲労で体調が悪くなることもあります。

どうすれば気にしなくなりますか?人と話せば良い という選択肢は控えていただけると有り難いです。

A 回答 (4件)

カテゴリー通り、自律神経失調症でいらっしゃるのですか?


周囲の人達はその事ご存知なのでしょうか?
もし、報告したら別の関わり方ができるかもしれませんね。しかし、プライバシーの問題もあり、伝える事が必ずしもよい方へ傾くわけではないので、1人で行動するメリットを表面化してみて下さい。
10代、20代の若者は単独行動にネガティブな印象を持ちますが、実際してみるとそれだけではありません。
たけはりさんの場合は複数行動がトラブルのリスクが高い代わりに、単独行動ならそのリスクは低いことが利点の1つですよね?
周囲からコソコソ言われようとも、それはご本人独自の感想であり、あなたが犯罪を犯しているわけでもなければ、死ぬわけでもありません。
では、楽しそうな雰囲気が作れない辛さを克服するにはどう行動したらよいか、考えてはどうでしょう?それには1人でいても没頭できたり、注意が周囲から逸れるよな行動をとってみることです。
学校は学習がメインですが、私生活の続きの場があってもよいと思います。

文面全体から感じるのは先入観が強い事です。これは年齢的な理由もありますが、『ぼっちが辛い』という固執した考えから脱却する事で、視野が広がります。

引き続き、学校生活を充実したものにして下さい
    • good
    • 1

その「わがまま」な性格を治せばいい。



自分に都合の良い人間は居てほしい、
都合の悪い人間、めんどくさい、嫌なこと言う、する人間は
近寄ってこないで欲しい。関わりたくない。
自分の時間を、自分のこと以外に使いたくない。

そんな「わがまま」は人間が生きていく社会では
通用しません。
    • good
    • 1

「同じ大学の学生であっても自分とは全く別の存在」だと考えてみては。


電車などで仲良さそうな他人を見ても辛く感じないのは、それが自分とは何の関わりもない、ある意味別の世界の人間だと認識されているからでしょう。
それに対して大学にいる学生たちは「自分と同じ立場の存在・同類」だという認識が強いので、殊更に自分との違いが目に付いてしまう訳です。
ですが、一人でいることが好きなあなたにとって、周りと楽しそうにつるむタイプの学生たちは、「同じ電車に乗り合わせただけの赤の他人」や「同じ観光地に来ているだけの無関係な人」などと同様に「同じ学校に入学しただけの基本的に自分とは無縁な人」なのです。
そう考えるようにすれば、学校でも観光地や電車の中と同じ感覚でスルーできると思います。
    • good
    • 1

卒業までのがまんです。


私も同じ気持ちになった事ありますが、学生を過ぎたらずっと楽になりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!