dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年の春から私立高校に通っています。(中高一貫校で中学受験をして入っています。)ですが高校の校則があまりにも厳しすぎるのと先生が本当に苦手なタイプばっかりなので通信制に編入したいと考えています。ですがなかなか親に言い出せません。
どう言えばいいでしょうか?ラインなどで伝えた方が感情的にならずに済むのでラインで伝えようと考えています。

A 回答 (11件中1~10件)

まだ始まって1ヶ月ですよね…(⁠^⁠^⁠)?



その内何かのきっかけで先生方の印象も変わるかも知れないし、せっかく中学受験までして入ったのだから、もう少しがんばってみたらどうですか…(⁠^⁠^⁠)?

高校や大学では、一生のお友達もできると思いますし、きっと楽しいこともたくさんありますヨ♪
    • good
    • 0

ほかの人はその私立高校でやっていけているのに


あまりにも厳しすぎるってだれが納得すると思う?

公立じゃなくて私立を選択したのに
授業についていけない?
見通しが甘かった?
この先も繰り返すつもり?
入りなおすにはそれなりの費用も必要です。
社会人になってから返すのかわかりませんが
4月になってからまだ20日しかたっていないのに
考え甘すぎでは。
真剣な話をラインなどでなんてトホホ。
    • good
    • 0

親御さんからしたらどっちの理由も今更だと思いますよ。


高校の情報は中学で聞けたと思うし。
今中3で、書かれた理由で高校に行きたくないということなら、色々手段はあったはずなのに。
    • good
    • 0

高校ってとても大事な事なので、高校を辞める、やめないで


あなたの人生が180度変わるんですよ。
高校出たら、大学行くにしても、就職するにしても、辞めたら不利になるからです。
要するに、貧乏人の道を選ぶ事になり、社会人になったら底辺の職しかつけなくなります。
いい高校出て、大学行って就職する方がいい会社に入れるからお金の収入や労働環境がまったく違って来ますからね。
大学までいけば、これから安定した就職する人たちと付き合える可能性も高くなるのでそういう人と結婚したら将来安定ですよね。
今の時代、大学でないといい会社にはいれないので
高校が厳しいからと逃げる人生送ってたら、社会人はもっと厳しいですよ。
だから、高校の時点で逃げる人は、社会人になってからも逃げる人になるので、まともな人生を送れなくなります。
その高校で最後まで行ってる人達がいる以上、その人たち以下の人間になるわけですからね。
生きる為には、人よりも上を目指さないとボロボロの人生になるだけですよ。
なので、私はおなたに思い留まって頑張って欲しいと願います。
今、底辺を選ぶのは地獄に落ちるのと同じ選択です。
    • good
    • 1

通信は卒業4割やで。

    • good
    • 1

そのお気持ちを共有し合えるお友達はいないのですか?周りの子もあなたと同じ条件ですよね?


通信制高校に編入したら、厳しい先生や校則はないのですか?
気持ちが固いなら、編入もアリだと思いますが、厳しいと感じるのはあなたの苦手な分野だからではないでしょうか?
元々何の為に中学受験して入った学校なのでしょう?
質問攻めで失礼しましたm(*_ _)m
    • good
    • 0

中学の時は大丈夫だったの?


高校になっても校則が変わる訳ないけど?
3年耐えたんだからあと3年弱ですよ。
通信制のあまりのレベルの低さに愕然となるのはみえみえなので、校則云々ではなく勉強頑張れば?
大学行けば楽しい事いっぱいあるよ。
    • good
    • 0

高校中退なら肩書は「中卒」です。

(就職/結婚など将来に影響)
通信制→高校(挫折)中退では通信での勉強も挫折する可能性大。
    • good
    • 0

それに掛かる費用や学費、通信制なら就職も進学も厳しくなるのでそれを貴方がどの様な努力で克服するか、親に甘えないかを誓約書に書き、親と交渉して下さい。



逃げるなら責任を持たないと。
    • good
    • 0

本当に辞めたいのならば、親に土下座でもして訴える。

ラインで伝えても、あなたの本気度は伝わらない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!