
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うちの親が当時の学生で、
移転前後知ってます。
聞いた限り
東京教育大学はスーパー名門で、一時期の難易度は東大を超えてたとのこと。
当時、全共闘など左翼活動が盛んだった。
そこで左翼活動の盛んな東京教育大学をつくばのど田舎に送り込んだ(一応、つくばは研究都市として開発されてたから、悪い意味ではなく、当初から何かしらの有名国立を移転させる計画はあった模様です)。
これは「東大や一橋など他の左翼活動が盛んな大学も、文句言うと田舎に飛ばすぞ?」って脅しに使ってた。
とのこと。
東京の学生はなんやかんや東京ラブなのでこれはすごく効果あった。
うちの親の意見、だと思ってください。
個人的に思うのは、上記に加えて特に女子の賢い子が医学部や東大に行くようになったからだと思います。
明治大正昭和のしばらくと、
当時の女子で1番賢い子は教員になったと聞きます。
お茶や奈良女や筑波ですね。
でもたぶん高度成長期とか、雇用機会均等法あたりから、東大や医学部を目指すようになったみたいで、
その煽りを筑波に限らず教育大の多くが受けたのかな?って思います。
基本的には筑波に限らず、立地の悪い大学は不人気です。私大はもちろん国立もです。
東大も渋谷ですし。
京大や北大、東北大なんかも100万都市ですし、
その中の立地的にはすごく良い場所にあるんですよ。
MARCHなら中央だけ、偏差値がニッコマ寄りなんですが、多摩にあるのは大きいと思いますよ。
都民からしたら「23区外は人外の地」みたいなもんですから。
No.4
- 回答日時:
国策としても重視されていた教員、教職の拡充や整備が、少子化の影響もあり「かつてほどの人気商売ではなくなった」ことが大きいのでは。
そもそも前身こそ教育大学ですが、設立当初から(旧態依然とした旧帝大とは異なり)学際領域に強い、新しいかたちの総合国立大学を目指していました。
そうなるとある種の「ブランド構築」には長い時間がかかる(ことは織り込み済みだった)でしょう。
No.2
- 回答日時:
「難関」というのは、受験業界での相場感のことだからね。
地のはて筑波に隔離されたいっていう高校生が少ないからじゃない?
研究機関としての評価は、教育大時代より遥かに高いよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筑波大学ってマーチレベルなの...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
旧東京教育大学は東工大や一橋...
-
保育系の短大の総合型選抜(AO入...
-
茨城大学と筑波大学なら、世間...
-
筑波大学は頭良い方ですか?
-
北海道、筑波、お茶女では入試...
-
高校3年生です。 志望大学につ...
-
高三娘の筑波大学芸術群?入試...
-
一浪で三重大学か二浪で筑波大...
-
筑波大学の理工学群物理学類の...
-
文系でも筑波の社会工学は大丈...
-
大学の定員人数はピッタリで取...
-
金持ち、上流の世界では私立大...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
経済的な問題で、親から私立大...
-
受験番号書き忘れ
-
大学受験は暗記ゲーだという意...
-
3Cu + 8HNO3 → 3Cu(NO3)2 + 4H2...
-
国公立芸大(音大)の定員割れ
おすすめ情報