アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の定員人数はピッタリで取るのでしょうか?
それとも少しオーバーはしたりするのでしょうか?

A 回答 (4件)

東大以外は旧帝大といえども辞退する合格者がでます。


ですので辞退数を見込んで合格者数を多めにとります。

これは国立大でもランクによって多めにとる率がかわってきます。
たとえば京大なら10%、駅弁だと20%とかですね。
このあたりの匙加減が、入試担当の委員の難しいところです。

100%以上110%までなら問題はないのでホッとするのですが、
問題は入学辞退者が多く出て100%以下になったときです。
そのために、あらかじめ追加合格者のリストをつくっておくのですよ。

そして入学辞退者の数がはっきりした段階で、追加合格者にレタックスで合格の通知を送ると同時に、手分けして「追加合格」の電話をします。

これね、電話ですぐに信じてもらえないケースが多くて大変です。
    • good
    • 0

東大のことは知りませんが,旧帝大でも合格しても辞退する受験生は少なくありません。

ですから,定員ぴったりで合格者を決めたら,ほぼ確実に定員割れをして,世間から白い目でみられることになります。どうしているかというと,5月ごろの在学生が定員以上で定員の 110%以下になるように,合格者を決めています。どの受験生が辞退するかを予測して,定員の110%以上に合格を出すわけです。4月の入学手続き者が定員以上,定員の110%以下になった年度の入試担当の先生は,ホッとするわけです。5月ごろに定員の110%より多い新入生がいる場合は,研究費などで文科省からの罰則が適用されます。
    • good
    • 1

募集定員を大きく超える人を入学させると、国からの補助金が減らされますので、そうならないように合格者数を決めます。


ただし、大学によってはかなりの辞退者が出るので、それを見越して合格者が募集定員よりもかなり多くなることもあります。
まあ、それは、人気がなくて辞退者が多いことを意味しますけどね。
    • good
    • 1

国公立は予算があるので定員ピッタリで辞退の出た場合には追加を入れます。

私立は定員割れだと入るお金がショートするので、減ること見越して定員より多く入れます。特に文系は。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A