dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mg/bodyとmg/m^2の違いがわかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。

本日大学の講義で、抗がん剤について習いました。そして、神経毒性がでないようにビンクリスチンは2mg/bodyまで、パクリタキセルは1回投与量175mg/m^2未満までの投与制限があると習いましたが、単位がmg/bodyとmg/m^2で異なっており、これら2つの違いを調べようと思いましたが、違いがわからなかったので、ここで質問させていただきました。

どなたか、わかる方いらっしゃいましたら、解答よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

mg/m^2: 体表面積当たりの抗癌剤投与量


mg/body: 実際の投与量

175mg/m^2で体表面積が1.5m^2なら175 x 1.5 = 262.5 mg/body

体表面積当たりの抗癌剤投与量の算出(体表面積はDuBoisの式を使用)
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/gairai_chemo261/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
代表面積当たりの投与量と、実際の投与量なんですね。
理解しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/13 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!