
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>1GB って 1,024,000,000 だと思いますが
ちゃう
数字はすべて2の乗数になります。
1GiB(GB)=1024MiB(MB)=2^30 B
1MiB=1024kiB=2^20 B
1kiB=1024B=2^10 B
だから、決して、1024×10^6 Bではない
1000≓1024 となるために、
1MB=1000kBとする場合もあれば、1MB=1024kBとする場合もありますけどもね。
ちなみに、フラッシュメモリとかHDDの容量は、
1kB=1000Bとかの製造であるために、1GB=10^9 Bってなります。
どちらにしろ、数字を書く気しないのでw
No.2
- 回答日時:
コンピュータの世界は基本2進法。
扱えるデータは、桁数の増加に応じて、2,4,8,16、32,64,128、256,512,1024
と増え、
1024 = 約1000
なので、それを、K、M、G、T (キロ、メガ、ギガ、テラ・・・)
としています。なので、倍々は、コンピュータやITの基本です。
さらにPCなどを構成するマザーボードと、それに差し込むメモリーは、基準となる容量を、
・2枚合わせて1つのスロットに差す
・2スロットは、同じ容量のメモリを指し、容量倍増
のように、基礎容量の倍倍で、容量を拡大するようになっている製品がほとんどです。結果として、4の倍数になるということですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/25 13:16
ご回答ありがとうございます。
>コンピュータの世界は基本2進法。扱えるデータは、桁数の増加に応じて、
2,4,8,16、32,64,128、256,512,1024
と増え、
1024 = 約1000
まで分かってます。その後ですが
1GB って 1,024,000,000 だと思いますが
1,024 の部分は,2乗数だと思いますが,後ろの000,000が2の乗数でないのに,コンピュータの世界の基本2進法が,メモリの容量まで影響するのが分からないです、、
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
メモリーエラーがDIMM1-CPU1で...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
泥エミュレータで8Gのデュアル...
-
メモリーチャネルA認識しない
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
PCのメモリ交換についての質問
-
静電気でメモリが壊れたのがわ...
-
PCIスロットの将来性についての...
-
ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (WI-...
-
マザボのチップセットについて
-
Core i7 860用のお勧めマザー教...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
メモリスロットのフック破損とB...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
メモリー
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
おすすめ情報