No.4ベストアンサー
- 回答日時:
国鉄路線別無煙化日というサイト(暫定版のようですが)
見つけたのでリンク。
http://c5557.kiteki.jp/html/muenka.htm
概ね1960年代後半~1970年代前半に無煙化されているようなので
それ以前は当たり前に走ってましたね。
ちなみに最後のSL旅客定期列車は以下。
室蘭本線 旅客 1975-12-14さよなら列車
その時の牽引機関車「C57135」号機は
大宮の鉄道博物館に保管展示されています。
No.7
- 回答日時:
都内近郊だと、経験から
昭和43年、房総の臨海学校に行ったとき、両国から乗った臨時快速は蒸機牽引でした。ですから、この時点では都内にも蒸機牽引列車があったことになります。翌年からはディーゼルになり、すぐに電化されて101系になりました。
同時期に清里から新宿まで走っていた臨時の客車快速も、小海線内はC56牽引、小淵沢から新宿は電機けん引でした。
諸和40年くらいだと思いますが、成田から成田線経由の列車は蒸機列車でした、普段は京成で往復するのですが、あの時、なぜばあちゃんが国鉄を選んだのかは不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
隣の席に座られることにストレスを感じます。
電車・路線・地下鉄
-
僕は電車の中で、特に混雑しているときによく食事をします。 その理由は電車の中で飲食することで周りのコ
電車・路線・地下鉄
-
東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分
電車・路線・地下鉄
-
-
4
新幹線のきっぷを買いたいのですが、特急券と乗車券の両方とも買わないと乗車出来ないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
5
特急ライラックについて 今年の夏に特急ライラックに3人で乗るんですが 個室っぽいので半室指定席を取る
電車・路線・地下鉄
-
6
なぜ私鉄や地下鉄を使わない?
電車・路線・地下鉄
-
7
「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について
電車・路線・地下鉄
-
8
山手線一周の乗車券を発券することは可能?
電車・路線・地下鉄
-
9
電車の運転はハンドルがない分、自動車より簡単?
電車・路線・地下鉄
-
10
川端康成は上越線に乗ったことあるのか? 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった とか言ってるけど水
電車・路線・地下鉄
-
11
これは地下鉄ですか? 無知すぎて分かりません
電車・路線・地下鉄
-
12
都が運営する舎人ライナー。なぜ都営地下鉄舎人線を作らなかったのか?
電車・路線・地下鉄
-
13
JR東海はどうしてJR中日本と名乗らないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
新幹線や有料特急にウオーターサーバーの設置は無理ですか?
電車・路線・地下鉄
-
15
JR旅行 乗車券の買い方について
電車・路線・地下鉄
-
16
全車指定席って結局のところ増収目的ですよね?
電車・路線・地下鉄
-
17
我孫子〜取手の複々線は無駄ですよね? 当時から見ても三鷹〜立川の複々線化等この区間よりも改善優先度が
電車・路線・地下鉄
-
18
優先席は有料にすれば良いと思いませんか? サービスには対価を払うのは当然かと。
電車・路線・地下鉄
-
19
電車の本数が1時間に1本しかないなら、単線化はなぜされないのですか。
電車・路線・地下鉄
-
20
宇都宮の路面電車毎日のように事故ってますが、やはり関東に路面電車は少し無理があったと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報