
第2子妊娠中です。
小学3年生の娘がいます。
私は、出産入院中に娘を小学校に通わせたいのですが
主人は休ませればいい。と言います。
多分、自分で見るのが大変だから
私の実家に押しつけようと思ってるんだと思います。
娘は、少し勉強が苦手で
数日間休ませれば勉強についていけなくなるのでは?と思います。
↓ここからは、ただの妊婦の愚痴です。笑
それから、主人はすぐに
うちの実家に頼ろうとします。
それが私にとってはイライラします。
主人の実家は、何もしてくれません。
なので余計に腹が立ちます(;_;)
簡単に「預かってもらえば?」と言います。
でも、あなたの実家は何もしてくれないじゃない、、と心の中で思っていまいます。
みなさんは、出産入院中、お子さんを学校に行かせてましたか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子供は夫婦の宝です。
2人の共同資産です。妻の具合が悪ければ夫が補完するのが当然です。「比翼連理」です。それを親に頼るなんて!言語道断。せっかくの貴重な夫婦の宝の時間を放棄するなんておかしな話です。夫が仕事を休んでワンオペで子育てするべきですよ!!それが夫婦であり家族です。ワンオペで色々苦労して子育ての大変さが分かって妻に感謝するんです。そして、子供からの信頼も厚くなります。子育てを親や義理の親に任せるなんて!考えられないです。夫婦二人で解決すべきだと思いました。
旦那!なにしてんの!!男だろ。父親だろ!!逃げてんなよ!って思います。
子育ては今しか出来ないですよ。ぜひ、貴重な苦労をして欲しいです。
回答ありがとうございます。
そうですよね。
夫婦で支え合うのが普通ですよね。
私も、それに憧れています(*^_^*)
スッキリしました!!
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
普通は通わせるでしょう、、
出産入院中だからといって母子家庭でもないのにわざわざ休ませるような家庭聞いたことありません、、
学校は休んでもいいものだと我が子が思ってしまうのも気になりますしね
あなたのご両親から旦那さまに孫を頻繁に預かるのは迷惑だといって貰ってみるのはいかがでしょうか??
あなたのご両親が預かってくれるから、すぐに甘えるんでしょうね
無理なら断るだろうと考えているのかもしれませんしね
回答ありがとうございます。
そうですよね!
普通通わせますよね。
心のもやもやが晴れました!
ありがとうございます(*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 現在第2子妊娠中の者です。 第2子出産時に1週間入院するのですが その間 誰が第1子を見るか揉めてい 4 2023/06/20 12:11
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親 7 2022/11/30 00:43
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 夫婦 娘が旦那から暴力を受けている 娘は、現在19歳で、高校在学中に妊娠が分かり 結婚、出産をしました。 16 2023/02/27 18:11
- 子育て 小3の娘がいます。 娘は同じ地区の子と学校に通っています。 同じ地区で子供がいるのは、我が家ともう一 8 2023/05/22 20:57
- 子育て 娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ 11 2022/05/25 09:22
- その他(悩み相談・人生相談) 娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ 3 2023/06/16 23:47
- その他(悩み相談・人生相談) 娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ 2 2023/06/17 22:43
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
2人目出産の里帰り時、上の子だ...
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
里帰り出産すべきなのか悩んで...
-
妊娠4ヶ月。実家が恋しいです...
-
職場の近くに住むか、実家の付...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
里帰り出産後、実家が恋しい
-
1歳児を実母に一週間預かって...
-
義両親の「近く」に移住します...
-
赤ちゃんを連れての帰省時の手土産
-
初産です、産後実家で過ごすか...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
生後3ヵ月 家出の場所
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
1月出産予定。正月に夫だけ帰省...
-
頻繁に実家に帰る(入り浸る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
嫁に行ったのに実家の近くに住む。
-
一升餅、二回担ぐと縁起悪いと...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
出産費用は女性(嫁)の実家が...
-
産後3ヶ月 実家に帰りたい。 本...
-
嫁について。 息子は一人っ子で...
-
出産後の里帰り実家に義姉・義...
-
義両親の「近く」に移住します...
-
赤ちゃんを実家に見せに行く頻...
-
子供が出来ない時はご先祖様に...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
おすすめ情報