
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
海外の高級車とか、スポーツカーは、ドアに厚みがあり、重たいので重厚な感じの音がする感じです。
理由は、ドアの真下にあるサイドシルと呼ばれる部分が張り出して太いのと、ドアの中の補強材、サイドビームなどが多い。
国産車の場合は、「ボディ剛性を高めるのはサイドシルを太くすればよいと知ってはいるが、少しでも太くすると乗り降りしづらいと日本ではクレームがきちゃうので造れないんだよね」と言っていたりします。
私の場合は、6年前に突発性難聴になりまして、同じ病気をしたことのある人が「ハイブリッドカーのような音の静かな車に乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでした。
当時新車で50プリウスを買っても良かったのですが、新車だとどうしても納車待ちの時間が発生するので、後でタイムアウトエラーになり「あの時もしも中古を買っておけばこんなに悪くならなかったのかもしれない」 そんな感じでタラレバの人生になるのは嫌かなあ~ と思い普段買わない中古にしました。
買ってみて驚いた事の1つに、ドアがメチャ薄いというのがあります。
スポーツカーだともっと分厚くて重たいドアパネルという感じになるので、ドンと重たい音がするとか、ドアを開けた時に風で動きづらい感じだった。
軽トラと比較すればまだ重たいとか厚みがあると思いますが、軽いドアだと開けた時とかに気を付けないと風でドンと一気に開き隣の車に当たるとか起こるのでそれが気になる感じでした。
国産車だとドアがペラペラしているので、よく高齢者が集まる薬湯とか、大分とかにあるような湯治とか、福岡市内の総合病院とかで送り迎えは国産車のハイブリッドカーがズラ~っと並んでいて、お金の持ちの家でも国産車のハイブリッドカーだったりします。
高齢者の場合、足が悪いとか思うように動かないとかあり、躓くと大けがをしますので、ドアがペラペラな国産車が定番という感じです。
そんな感じですので、ドアの内張を開けて、重たくなるものを入れれば理論上は重めの音に変わると思います。
国産車は元々日本は世界一信号機の数が多いといわれていて、ストップ&ゴーという、完全停止からの発進を繰り返し1番そこで燃費が悪くなるので、ドアなどのサイドビームバーを通常3本入っているのを意図的に2本にしているとかの記事を読んだ事があります。
時速40kmとかで走る道路が多いので、少し補強材を減らしても事故の衝撃ジの速度が低いのでそう問題でもない。
ドイツ社などは昔スケートの渡辺絵美さんが高速道路で事故に遭い、けがをしなかったのはベンツはドアの厚みが国産車の2倍もあるから~ とワイドショーでも言っていたように重たいから。
ベンツはザンザン降りの雨の高速道路でもガンガン飛ばしていますが、思貯めに造ってあるのでハイドロプレーニング現象が起きない感じで、スポーツカーだと軽めのボディが浮いてしまうのでその辺造りが違っています。
■参考資料:ドアの剛性を高めるドアスタビライザー
https://magazine.cartune.me/articles/1014
ドアの内張を外すのがダメな場合、スタビライザー装着でユーチューブとかでも取り付けの作業解説動画ありますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/29 19:26
ありがとうございます。
とても分かりやすく説明をしてくださいまして、すごく勉強になりました。
ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
音は空気の振動、なぜ振動する、ものがぶつかって振動すればそれがそのまま空気に伝わります。
ものがぶつかって振動は、軽いものであれば振動数が多くなり高音、重ければ低音、ただ現実は倍音と言って複数のより高い音が混じります、高調波といわれるもの迄。
この高調波は何とかごまかすここは可能(デッドニング)ですが基本の音は材質(部材)を変えなければ無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CH-Rハイブリッドですが、 純正ナビのオーディオの音が、 安っぽい音でテンション下がります。スピー 7 2023/05/04 15:59
- その他(住宅・住まい) マンションの騒音問題について 朝、家を出る時に鍵をかけて出かけようとすると、その鍵をかける音やドアを 4 2022/11/02 18:58
- 国産車 最近乗り始めた車の運転席側のドアが力入れて押さないと、閉めないと閉まりません。お世話になってる車屋さ 9 2022/06/20 23:37
- 輸入車 シャランの運転席側ドアのヒンジのネジに使えるドライバーわかる方いますか?(写真あり) 2 2023/01/23 21:02
- タクシー 個人タクシーでは、ドアの閉まり方を運転席で調節できるのですか?(普通に閉まる+ゆっくり閉まる など) 2 2022/09/13 19:03
- 車検・修理・メンテナンス ドアの開閉具合について。 4 2022/04/28 22:49
- 子育て 1歳児がドアの開け閉めをしたり、スマホケースの磁石止めの開け閉めをして笑うのは自閉症の可能性が高いで 1 2022/12/06 14:16
- その他(車) 4-5人乗りの車に友人同士3人で乗る時、後ろの1人はなんとなく助手席の後ろに座る気がするのですが、何 3 2022/07/12 12:35
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- その他(家族・家庭) ドアパンチが心配で隣の乗り降りを窓越しにガン見していたら、怒鳴られてスマホで盗撮されました 2 2022/07/23 04:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
鍵を車内に閉じ込める方法
-
集中ドアロック故障
-
車のキーロック時にロック音が...
-
最近の車って、シフトをP(パー...
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
車の「おせっかい仕様」
-
車のドアの軸
-
ドアモールについて。
-
ルームランプ修理
-
ハリアー 助手席ドアロック故障?
-
BPレガシィ リモコンエンス...
-
ステップワゴン(RG3)のオートド...
-
車のロックの仕方(手動)
-
クラウンのキーやロックについて
-
STEPWG電動スライドドアが開か...
-
自動車のキーインロック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
ISUZU giga ずっとピービーピー...
-
ハイエース200系2型 スライドド...
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
クルマの警告音が鳴らなくなり...
-
ルームランプが消えなくなり、...
-
最近の車って、シフトをP(パー...
-
日産車のドアスイッチが効かない
-
バッテリーあがりの原因箇所
-
ドアロックしないですよね?
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
平成16年式ホンダライフJB7...
-
電動格納式リモコンカラードド...
-
HONDA フリード について
-
室内灯
おすすめ情報