
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
削除データの復元、論理障害、物理障害のHDと違ってSSDはやっかいです。
BIOSで認識しない場合は、専門業者が基盤交換などを試みます。
かなり高いです。
最低10万~かかります。
想定される復元と、予算を考えて依頼しましょう。
業者によってもかなり差があります。
こんなときの為にバックアップは過剰なほど取っておいた方がいいですよ。
ケーブル劣化、何かしらの理由で外れていただけ、マザーボード側の問題でSSDに問題がない場合は簡単に復元できます。
とりあえず他のPCから接続できますか?
ほかのPCに接続しても認識しない場合は、それ以上余計なことはせず業者に依頼してください。
無駄に復元ソフトとか使うと、余計悪化させる場合があります。
やっかいなのはWindows11とかで、自分でも知らない、意識しないでTPM 暗号とかされている場合で
認識不能な場合です。
この場合は、よほど重要なデータ、30万、50万払っても復元して欲しい!
とかいうデータでない限り諦めた方がいいです。
復元業者 例えばこんなところ
https://www.ino-inc.com/
SSDの接続方式がわからないので、、自力でやる場合はまずはSSDの形式を教えてください。
SATA , M.2など。
No.9
- 回答日時:
No.8さんの紹介している内容は、単なる中国メーカーの有料ソフトウェアの宣伝なので真に受けない方が良いかと思われます。
優秀なソフトの様に宣伝していますけれども、普通に販売されているファイル復元ソフトと同様で、復元できるかどうかだけをチェックするところまでは無料で出来ますけれども、復元する機能は有料版でないと不可能で、復元できるかどうかはやってみないと判らないという・・・
No.8
- 回答日時:
自力でSSDから削除したデータ復旧方法をご参照にしてください。
https://bit.ly/42lX1p2
データ復元ソフトは自力でSSDにあるデータを復旧し、取り出すことができます。特におすすめのデータ復元ソフトはTenorshare 4DDiGというソフトです。
No.7
- 回答日時:
基本的な事を言うならば、データのサルベージ(データ復旧)が比較的容易なのはHDDであってSSDはかなり高い確率で復元不可能になります。
・Logitec 詳しく解説!HDD・SSD!!:SSDはデータ復旧できる?データが消えてしまう原因や復旧方法をご紹介
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigat …
専門業者を利用する場合は、予めデータの復旧をしてもらいたいSSDを取り外しておいて、それを単体で依頼する形式になるモノが多いかと。
取り敢えず、復旧率を公表している業者だとデジタルデータリカバリーくらいかな。
・デジタルデータリカバリー【データ復旧.com】
https://www.ino-inc.com/
パソコン丸ごとでも面倒は見てくれるっぽいですけれども、料金がどれくらいかかるのかは実際に見積もってみないと判らないかも。
No.6
- 回答日時:
認識しなくなったものを、データの復元もやるってことですか?
フラッシュメモリだと、認識しなくなっったってななるとかなり面倒であり、SSDのデータ復元業者に復元依頼を出すことになりますから、費用もそれなりにかかるでしょう。
交換なら、簡単だから、多くの業者ではやってくれるでしょうけども、データ復元になると大変ですからね・・・
業者によっては、データ復元業者に出して、その復元したものをSSDに入れてくれるって業者はいるかもしれません。
まぁ、復元されたデータを受取それをSSDに入れるって手間も大変だから、データ復元でのかなりの金額に手数料を上乗せされてになるでしょうからね・・・
No.4
- 回答日時:
私はココで復旧しました。
まずココに相談するのがベストです。各種パーツのメーカーで信頼できますアイ・オー・データ機器株式会社
https://www.iodata.jp/support/service/iss/fukkyu …
頑張って下さい。ナイスならベストアンサー下さいませ(笑)
No.3
- 回答日時:
No.1です。
そういえば、HDDの場合、わりとデータ復元しやすいけど、SSDの場合は、(書き込みロジックが複雑なので)データ復元が極めて困難であるという書き込みを目にしたことあります。
もしかすると、データ救出は無理かもしれません。
No.2
- 回答日時:
最近のSSDは、書き込み禁止、読み出し可、で
ご臨終を迎えるようになっています。
起動デバイスではなくなったので、認識されなくなった、
のではないでしょうか。
別なPCに外付けして、読めるかどうかを確認してみてください。
交換は、同一形状(互換性あり)を購入して、単に入れ替えるだけ、
その後、OSやアプリ等をインストールすればよいです。
旧SSDをクローンコピーできれば、そのほうが良いですけど。
No.1
- 回答日時:
>>データ救出と交換をやってくれる業者はありますか?
ありますけど、たぶん、「え!!」って驚くくらいに高価だと思います。
「データ復元業者」をキーワードとして、ネットで探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ミニPCをゲーミングPCとして使いたい。
デスクトップパソコン
-
PCのUSB端子にUSBハブを挿し、 USBハブに4つSDカードリーダーを挿し、 SDカードリーダー
デスクトップパソコン
-
asusデスクトップパソコンが立ち上がらないです。 下記のようなBios画面からデスクトップに行かな
デスクトップパソコン
-
-
4
台湾メーカーの M .2 ssd ならば結構 信頼できるでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
5
パソコンをしばらく使っていなくて(半年くらい) 久しぶりに起動させようとしたら 電源ボタンはオレンジ
デスクトップパソコン
-
6
シャープって、昔々、パソコンを作ってたんですよ。知ってましたか。
デスクトップパソコン
-
7
職場で使ってたパソコンを譲ってもらいました 自宅で起動すると職場のパスワードを入力しなければいけなく
デスクトップパソコン
-
8
ハードディスクの換装ソフトについて質問
デスクトップパソコン
-
9
パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです
デスクトップパソコン
-
10
エクセルの小数点が勝手に入ってしまう
デスクトップパソコン
-
11
音量を最大にしても音が小さい
デスクトップパソコン
-
12
40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法
デスクトップパソコン
-
13
車では新車で1台2億円するようなフェラーリだとかApollo IEなどなどありますが、市販のパソコン
デスクトップパソコン
-
14
Windows10で全てのアプリ閉じたのですかメモリー利用率が異常に高いです設定も色々見ましたが変な
デスクトップパソコン
-
15
パソコンでイアホンを使いたい・・・
デスクトップパソコン
-
16
新しいPCを購入する際、店舗でどういう質問をしたらいいでしょうか?
デスクトップパソコン
-
17
先程Windows11を再インストールして写真の画面まで行ったのですが、インターネットが入らなくなっ
デスクトップパソコン
-
18
デスクトップに突然「新型コロナ」のショートカットアイコンが表示された
デスクトップパソコン
-
19
使用しているPCにトラブルが発生した際、皆さんはどのように解決していますか? 私の場合、購入後一年は
デスクトップパソコン
-
20
聞いたこともないような中国の SSD メーカーがいろいろあるのですがそのような SSD を使った場合
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出会い系サイトで、これから初...
-
マッチングアプリにおいて、だ...
-
大学生協と納品業者との関係は?
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
テレビの電源のコードは自分で...
-
お遊戯会のDVDコピーのモラルに...
-
A2用紙の図面をA3にコピー
-
ヤフー知恵袋の質問削除の裏ワ...
-
SDカード復元
-
IDCとガートナーは、どちらが有...
-
FTP情報は他人に教えても平気で...
-
コピーガード
-
MDFに鍵がありません、これって...
-
保育園の備品(椅子・机・絵本...
-
知らない人と二人っきりの時に...
-
アルミ缶は1個いくらですか?
-
レトロPC・X68000などFDイメー...
-
マンション駐車場のサブリース契約
-
キャッシングローン会社からのD...
-
ガラス ショーケース 運搬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
IFS関数について教えてほしいで...
-
電話番号が違法業者等にバレた...
-
部屋片付け業者のランキングサ...
-
テレビの電源のコードは自分で...
-
MDFに鍵がありません、これって...
-
A2用紙の図面をA3にコピー
-
確認君+でプロバイダ情報が判別...
-
お遊戯会のDVDコピーのモラルに...
-
巾木と壁の間の隙間について
-
サービスマンモード カラオケ...
-
携帯良番買取の業者さんについて
-
コピーガード
-
アルミ缶は1個いくらですか?
-
拡声器を使った灯油販売、迷惑...
-
マッチングアプリでLINE交換し...
-
パソコンのCドライブで使用して...
-
知らない人と二人っきりの時に...
-
電話の逆探知ができる人はどん...
-
IDCとガートナーは、どちらが有...
おすすめ情報