
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この標識は川の堤防(土手)の上の道路から堤防の下&すぐ脇に並行する道路に下りてくる車両に対しての標識で、運転席からこの標識が左前方に見える時の自車位置は標識に当て嵌めると右斜め下方向に少しだけ伸びている部分に(左斜め上方向を向いて)居ることになりまして、堤防上の道路から堤防下の道路に下りてきた車両は大きく左に曲がる方向に進む必要があります。
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
実際現場に遭遇すると判断できるのでしょうね。
堤防下道路には一方通行標識や侵入禁止標識も併設されているのでしょう。
現地を知らないと回答できないような内容ですね。
よろしければ、町名等教えていだだけるとこの写真を撮った方のように
googleアース等で見て納得してみたいものです。
チャットGPT等ではこのような回答は多分得られません。
おしえてgooにも感謝します。
No.3
- 回答日時:
何度もすみません。
「水呑町」は「みのみちょう」と読みます。それにしても面白い標識です。
進行方向をちょっと左に振るとか、
すればわかりやすいし、
よくある左鋭角ターンのような
既存パターンの標識が使えたのに
なぜ、唯一無二のような標識を
新調したのかも不思議ですね。
No.2
- 回答日時:
広島県福山市水呑町に設置してある標識ではないかと思ったのですが、先ほどTwitterまたは検索エンジンにて「福山市水呑町 指定方向外進行禁止」で検索してみるとこの件のツイート(←Googleマップのリンク付き)がHITしましたので確認してみてください。
※Googleマップのストリートビューでは堤防上の道路から堤防下の道路に降りてくる道路の部分の画像(写真)データは無いみたいなので、堤防上の道路または堤防下の道路での位置を微調整したり画像を拡大したりしてご確認ください。
また、この標識の下に取り付けられている(「広島県福山市」の白い文字が被っている&下側半分が見切れて写っている)補助標識には「自転車を除く 7ー9」と書かれているのですが、この堤防下の道路は朝の7時から9時までの間だけ一方通行になっている関係で堤防上の道路から堤防下の道路に降りてきた車両は朝の7時〜9時の間だけこの標識に従って運転する必要があります。
丁寧なリンクの紹介で何とかたどり着き、
現場を確認しました。
広い道に入るための規制とイメージしていたので、
これがなければ、もっと苦労したと思います。
幹線道路に平行する離合が困難な細い道を
一定時間だけ規制することによって渋滞を避けようと
規制している感じですね。
過去に何度か大問題が発生したからでしょうね。
何度もありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 政令指定都市の物凄く都会の道路を車で運転してて、標識を注意して探しながら右左折してそれでも、ごくたま 7 2022/08/06 08:25
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
- その他(車) 道路標識「駐(停)車禁止」の有効な範囲は? 4 2022/08/25 10:56
- 運転免許・教習所 標識の有効範囲について教えてください 8 2023/07/02 08:32
- ヨーロッパ 近々、イタリアを旅行する予定の物ですが、イタリアの交通事情に詳しい方教えて下さい。 ZTLというのは 2 2022/09/29 22:32
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 運転免許・教習所 この標識のある道路で進行方向右側の駐車場(コインパーキング)へ進入するのは違反になりますか? 1 2023/07/08 14:22
- 運転免許・教習所 道路の左側部分が5メートル未満で見通 しのよい場合、 中央線をはみ出して追い 越しをしてもよい。 ( 5 2023/04/24 08:17
- 運転免許・教習所 写真の標識について(逆走運転をしないために) 3 2023/04/25 10:53
- 地図・道路 標識が無いのに一方通行ってなんなんですか? バイクで写真の道を右に曲がりました。 少し進んで赤信号で 9 2022/05/03 12:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この標識は、この先の道路の路...
-
29人乗りのマイクロバスで大型...
-
砂利道や積雪などの理由で、「...
-
道路標識の値段
-
「進入禁止の標識」
-
鉄道標識・黄色のSについて
-
指定方向外進行禁止に下に大型...
-
一方通行は矢印の示す方向の反...
-
この標識のある道路で進行方向...
-
この標識はどういう意味でしょ...
-
この道は右に曲がることは可能...
-
山登りとコンクリートの坂道を...
-
いまだに路側帯と路肩の違いが...
-
標識についてです。 この標識の...
-
下の標識(ボケやけてて、すみ...
-
バイパスで車止めてもいいんで...
-
指定方向外進行禁止の道路標識
-
大型貨物自動車等、大型自動車...
-
道路標識の間隔は決まってます...
-
この標識のすぐ先に コインパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この標識は、この先の道路の路...
-
29人乗りのマイクロバスで大型...
-
砂利道や積雪などの理由で、「...
-
「進入禁止の標識」
-
標識についてです。 この標識の...
-
この標識の意味を教えて下さい。
-
歩行者専用道路標識って絵柄が...
-
この標識はどういう意味でしょ...
-
指定方向外進行禁止に下に大型...
-
私有地にかかっている道路標識...
-
鉄道標識・黄色のSについて
-
この標識は、この先の道路の路...
-
建築限界について
-
道路で曲がった先の走行速度が...
-
この標識は、特定の車両の専用...
-
東京都の道路の制限速度は一律5...
-
この標識のすぐ先に コインパー...
-
大型貨物自動車等、大型自動車...
-
バイパスで車止めてもいいんで...
-
この表示の意味を教えてください
おすすめ情報
標識を最終的に取り付けた方の遊び心ですかね。
30度ほど右回転させて取り付けておれば、
よくわかります。
付近に侵入禁止標識か、
同時に見えるとことろに
一方通行の標識が欲しいところです。
交通安全週間等で集中取り締まりでもやれば、
見えるネズミ捕り器ですね。
ホイホイ県外車が捕まりそうです。