
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
先の回答者さんがご記載ですが、服薬量が多すぎですね
薬には主作用だけでなく、副作用もあるので余計な病気を招くリスクもあります
カロナールやロッキーは定期薬としても服用可能ですが、発熱時や痛み止めの頓服として服用も可能なので、頓服にするならロッキーでも胃腸に負担はかかりにくくなります
市販薬のべラックだけでも十分だと思いますが、ここまでたくさん服用しないと改善なければ、受診して下さい。
知識のない方でしたら、自己判断は危険です
お大事にどうぞ
No.1
- 回答日時:
風邪症状にはペラックT錠は効果がありますが、補中益気湯との併用については、相互作用があるかどうかは確認できていません。
飲む際には、服用間隔を空けるか、医師の指示を仰いでください。ムコダインとフスコデは、ともに痰を取るための薬ですので、併用する必要はありません。どちらか一方のみを使用することをお勧めします。
カロナールとロキソニンは、ともに解熱鎮痛剤であり、どちらを使用しても良いですが、個人差がありますので、どちらかが合わない場合は、もう一方に切り替えることができます。ただし、胃腸障害の既往歴がある場合は、ロキソニンを使用しない方が良いでしょう。
最後に、必ずしもすべての薬が相互作用するわけではありませんが、安全のために、薬剤師や医師に相談してから服用することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
リン酸コデイン
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
ワンルームマンション住民
-
わざと咳をする人の心理
-
ノドが弱い
-
近所のおじいさんのえずき・・・
-
咳が出るときの歯科治療はキャ...
-
咳き込むと失神する?
-
せきはなぜ夜に出るの?
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
-
ずっと咳をしてる人がいるので...
-
わざと咳をする人っていませんか?
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
咳喘息で胃カメラを受けるにあ...
-
肺の下の方がピクピクします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
リン酸コデイン
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
ワンルームマンション住民
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
わざと咳をする人の心理
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
咳で意識消失・・・?
-
3日連続でお風呂掃除の際に喉が...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
咳が出るときの歯科治療はキャ...
おすすめ情報