
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問の意味がよく分かりません。
一般の「正規分布」は、「平均値」が最大となる、平均に対して左右対称となる「釣り鐘型」ですが、
「標準正規分布」はその「平均値」を「0」にしたものです。(ついでに言えば「標準偏差」を「1」にしたもの)
つまり、標準正規分布では、確率変数の Z に対して、-Z のその「平均に対する対称位置」になります。
つまり、確率密度が
f(-z) = f(z)
ということ。
従って、k>0 に対して
P(k≦Z) = P(Z≦-k) = 1 - P(Z≦k) = 1 - P(Z≦-k)
P(-k≦Z≦k) = 2 × P(0≦Z≦k) = 2 × {0.5 - P(k≦Z)}
= 1 - P(Z≦-k) - P(k≦Z)
となるのは分かりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 統計学 統計学の問題 2 2022/07/24 19:57
- 統計学 標準正規分布表の読み方を教えてください。 2 2023/01/22 15:02
- 数学 数学B確率についての質問です 確率変数Zが標準正規分布N(0,1)に従うとき、確率P(0=<Z=<0 3 2022/09/11 18:50
- 統計学 確率統計の問題です。 4 2022/07/26 23:37
- 統計学 統計学 データサイエンスの問題 1 2023/01/22 20:16
- 数学 数学B確率についての質問です 確率変数Zが標準正規分布N(0,1)に従う時、確率P(-1.2=<Z= 3 2022/09/11 18:49
- 統計学 標準正規分布とt分布の認識はこれで合っていますか? 3 2023/05/07 20:00
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
- 統計学 【統計】標本平均、標本標準偏差からt分布グラフ作成方法 9 2022/10/18 23:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分析法バリデーションで求める...
-
製品タンク管理
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
回帰式と近似式について
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
サンプル数の違うものの比較
-
2つのDataTableをJoin
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
相関の表現について(高い、強い?)
-
ダミー変数を用いた重回帰分析...
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
確率の問題について
-
変動係数(SD/平均)を有意差検定...
-
質的データと量的データの相関...
-
自己相関と相互相関
-
影響の大きさを統計学的に計算...
-
最も妥当な相関関係の判断は?
-
理系ー文系、保守ーリベラル、...
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
離散的なデータの相関
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分析法バリデーションで求める...
-
製品タンク管理
-
メチルエステル化
-
決定木分析(分類木)について ...
-
バッジ(バッチ)分析とは何ですか?
-
早くSEM-EDSを使いこなしたい
-
ISO9001 10.2 不適合及び是正処...
-
1.5mlのエッペンチューブに入っ...
-
【危険物取扱者】絶縁油は第四...
-
正準判別関数係数の符号
-
分析バリデーションにおける真...
-
標準正規分布の確率について
-
ケモメトリックスって何ですか?
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
回帰式と近似式について
-
SQLの副問い合わせと相関副問い...
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
質的データと量的データの相関...
おすすめ情報