
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
基本的には金利の先行きは不明ですので、
予想しても仕方がないと思います。
例えば10年くらい前にも変動金利が1%で底と言われましたが、
今は0.4%くらいまで下がっています。
個人的には金利種類はリスクを取れるかで決めるべきと思います。
現状かつかつで支払が増えると破綻するような状況なら、
固定金利でないと安心できませんし、
余裕が比較的合ってどんどん繰り上げ返済できるようなら、
多少金利が上昇しても破綻するようなことはないでしょうから
変動の低金利のメリットを享受できます。
No.4
- 回答日時:
今後、もし日銀が利上げを実施すれば変動金利の方は住宅ローン返済負担が厳しくなりますので、固定金利を選ぶのが賢明です。
今後のローン計画を立てる上では様々なリスクを折り込む必要があり、物価高騰や増税懸念、収入減少など様々にリスクはあります。
負担が増える要因を考えておく必要がありますよね。
変動金利のほうが固定金利よりも低く設定されていて、一見お得に感じますが、長期返済を続ける住宅ローンの場合、金利の上昇は返済計画が変わる懸念があり、安心して返済を続けられるという点では固定金利が安全と考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
預金連動型住宅ローンへの借換
-
金利について
-
日本信販とジャックスはサラ金...
-
分割払いの金利手数料について
-
固定金利選択型住宅ローンの固...
-
車の購入をフルローンで考えて...
-
優遇金利と実行金利の違い
-
個人間の金銭の借り貸しの最低...
-
借入利率年14.6%は高い?安い?
-
カードローンとキャシングの違...
-
ガリバーでローン組むのに金利5...
-
みずほ銀行で住宅ローンの借入...
-
住宅ローンについて質問します...
-
カーローンについて。 新車購入...
-
2016年から35年の住宅ローン...
-
叔父からお金を借ります。
-
住宅ローン借り替えの一番金利...
-
住宅ローン継続について
-
モビットでお金を借りたい
おすすめ情報