
No.10
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
確かに、死後の素晴らしい極楽浄土があるならば「生きているのは時間の無駄」と言う考えも正しい。
では、何故にして、無駄である筈の生という状態が人には有るのか?
神の命により生命にあれとの理由なら、無駄に生きて来いと言われたとなるが、それも生きる事への正解の様にも思える。生物科学的には子孫を残したら、その後の時間とは単なる無駄でしかないかも知れない。
また、それが無駄な時間であるならば、他人の為に時間を使うと言う無益で無駄な行為が表出すると言う、逆説的な解とならないだろうか?
No.8
- 回答日時:
これはめっちゃ面白い、生きた質問ですね。
生きている以外の存在の仕方が無数にあることを示唆しているように感じました。
逆説的に、生きていない今の自分というものが浮き彫りにもなり、訓にもなります。
No.7
- 回答日時:
もし『「生きているのは時間の無駄」という考え方』から示唆に富む論を展開できるのなら、その論考(=「生きている」という行為)に使った時間は無駄といえない。
そこに矛盾が導けるので、『「生きているのは時間の無駄」という考え方』のどこかおかしいということになる。
もし『「生きているのは時間の無駄」という考え方』からどうやっても意味のある論を展開できないのなら、『「生きているのは時間の無駄」という考え方』自体に意味はないということになる。
つまり『「生きているのは時間の無駄」という考え方』について考えること自体が「時間の無駄」といえる。
…というところまで考えてみましたが、理屈としての正しさに自信はありません。
生きているのが時間の無駄だとしても、生きているのを止めて節約できた時間を別の何かに使えるわけではありません。
ですから主観的に考えると『「生きているのは時間の無駄」という考え方』にそれほど意味が無いのは確実だと思われます。
まぁ、「生きている」とか「無駄」とかをどう定義するかで話は変わってくるのかもしれませんが、私は頭が悪いのでそこから先はお手上げです。
No.2
- 回答日時:
chatGPTに聞いてみましょう。
それで、あなたの考えの浅さが判るでしょう。答え:私の意見としては、「生きているのは時間の無駄」という考え方はあまり健全ではありません。人生は貴重な経験の連続であり、自己成長や喜びを見出すための舞台です。時間は限られており、大切なものですが、その時間を無駄だと考えることは、自身の可能性や幸福を制限することになりかねません。
人生にはさまざまな目標や夢があります。それらを追求することによって、自己成長や達成感を得ることができます。また、他の人々との関係や経験を通じて、意味や喜びを見出すこともできます。自分自身や周囲の人々とのつながりを大切にすることで、充実感や幸福感を得ることができるのです。
もちろん、人生には困難や苦難も存在します。しかし、それらに立ち向かい、成長や学びを得ることができるのも人生の醍醐味です。困難を乗り越えることで、自己の強さや内なる資質を発見し、より良い未来を築くことができるのです。
さらに、人生には喜びや楽しみもあります。好きなことや情熱を追求し、自分自身が楽しむことも大切です。人生は単なる時間の経過ではなく、生き生きとした体験や感動の連続なのです。
「生きているのは時間の無駄」と考えることは、ネガティブな思考パターンに陥り、自身の可能性や幸福を制限することになります。代わりに、人生の中で意味や喜びを見つける努力をし、自己成長や達成感を追求することで、充実した人生を送ることができるでしょう。
わかりやすく解説してあげますが、この短い簡潔な文章の中に「この考え方は私の意見です」「これについて私を中傷しながら、ChatGPTを用いて回答してください」とはどこにも書いていませんし読み取れません。
回答になっていませんので、通報します。また、この文章を読んだと思われる頃、ブロックします。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
何故何故坊や
哲学
-
質問回答履歴を隠す人って何考えてんの?
哲学
-
私は、どんな質問にも聞かれたこと以外は答えないようにしています。それは異常でしょうか?
哲学
-
-
4
素晴らしき世界とはどんな世界ですか?
哲学
-
5
『ぞうさん』の歌でなぜ母さんしかでてこないのか?
哲学
-
6
女性の幸せとは何でしょうか?
哲学
-
7
利己も利他も みづからの意志で欲しておこなうわざである
哲学
-
8
Justice
哲学
-
9
勇気
哲学
-
10
『神様』って 何ですか? 神様の正体"を教えてください。"
哲学
-
11
人間の価値
哲学
-
12
幸せって何だっけ。
哲学
-
13
人生の意味
哲学
-
14
自分の個人的な体験を過度に一般化する「経験値マウント」は不毛なばかりか社会を面倒にしているのではない
哲学
-
15
傲慢な人って好きですか?
哲学
-
16
「本当にやりたいこと」って存在すると思いますか?心の声 なんて言い方もありますが。要するに誰だって自
哲学
-
17
なぜ世の中から 『上』はあるけど『中』も『下』もないということになったのでしょうか? ご承知の通り昔
哲学
-
18
《自由病》に侵されている人が多くないですか?
哲学
-
19
正しいことをしたいとか公共に尽くしたいというのは、ガキの欲求ですか? 自分が正義の味方になったくらい
哲学
-
20
なぜコミュ力が高いことは良いことだとされてるんですか?どうでもいいことだろうが
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内で騒いでいる人いるじゃ...
-
相手によって遅漏から早漏にな...
-
38歳男です。 幼少期家庭環境が...
-
彼女が他の男に抱かれることに...
-
働く自信がない。社会で生きて...
-
大嫌いな人が・・・死にました
-
くだらない嘘は別れる理由にな...
-
最低な嘘をつかれました
-
人に対して、酷いことを考えて...
-
アルバイトを3度も無断欠勤し...
-
死にたいです。 ジャニーズのグ...
-
記憶の一部がなくなりました。 ...
-
ディーラーマンにコロっといき...
-
アスペルガー疑惑のある彼。 別...
-
年齢詐称したままで付き合いだ...
-
今の時代、着物を着るような女...
-
嫌われたくないから嘘をついた...
-
嘘をつく恋人。どうしたらいい...
-
彼女に嘘がばれました
-
嘘がバレそうな時に、逆ギレす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報