dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外(日本以外)で、
「よその国では〇〇が主流だけどうちの国じゃ使えないから☓☓を使ってる」みたいなものを教えてほしいです。
可能なら理由もお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 「日本と海外」ではなく、

    「外国どうしを比べたもの(日本以外の国が少数派になるケース)」を求めています。

      補足日時:2023/05/11 20:39

A 回答 (3件)

在米の隠居爺です。



日本で肩こりや腰痛、運動の後の筋肉痛というと決まって使われるのが、サロンパスなんかの『張り薬』ですよね。

あれ、当地では手に入らないんです。
張り薬っていうのを使う習慣そのものがないからです。

医者の中には、こちらが頼むと処方箋を出してくれる人も極稀に居ますが、まず 100% 処方してはくれません。

処方してもらえたとしても、薬屋に行って買った時にその値段には驚かされます。
日本なら数百円でスーパーやコンビニでも買えるもんが、1万円以上するんですから。
それも処方箋がないと買えないんです。
そして買ってみたらサロンパスなんて書かれているんですから嫌になってしまいます。

最近になって処方箋なしでも買える日本の商品がドラッグストアで見かけることがあるようになってきましたが、日本の方が見たら驚くほどの値段であることには変わりありません。

日本では張り薬のほかに塗り薬もありますよね。
それも当地にはありません。
関節痛や筋肉痛に対しては、飲み薬の鎮痛剤や筋肉弛緩剤を処方してもらうのが普通なんです。

同じことがドイツになると塗り薬になったりするようです。
東南アジアもタイガーバームなんかを使いますよね。
世界各地でなじみの物は違うようです。
    • good
    • 0

韓国製のトイレットペーパーはゴミ箱ポイが主流なので非常に不衛生です。

なので、うちでは国産品を使ってます! 

こんなんでいいですか?

https://taikoh-e.com/column/90.html#:~:text=%E2% …
「海外でのあれこれについて」の回答画像2
    • good
    • 0

英語/日本語

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!