dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

葬儀費用を故人の口座から出す予定が凍結されて出せなくなってました。
しょうがないので自分の口座からとりあえず
支払うのですが限度額とかもあるらしいので可能でしょうか?
クレジットカードか振込でもいいらしいですが。

A 回答 (6件)

前の質問を見ました。


亡くなった方の凍結口座からの仮払いだと、最大で預金額の1/3(上限150万円、ただし銀行にもよる)までしかおろせません。
ですが、あなたの口座から立て替えるなら上限はありません。
    • good
    • 0

身内の預金寄せ集められませんか?まあ、戒名とか少しの金額にすればなんとかなるかも

    • good
    • 0

窓口での取引なら上限はなかったような気がしますよ。

    • good
    • 0

ATMだと、引き出せる限度額は1日50万円までです。



窓口の場合、200万円以上だと、マネーロンダリング防止のため、使い道をあれこれ聞かれます。

また、故人の口座ですから、あなたの立場も問題になります。

あなたが法定相続人なら、その旨申し出れば、葬儀費用なら受け取ることはできます。

必要な書類などは問い合わせて用意しておけば良いでしょう。
    • good
    • 0

クレジットの限度額は、あなたのカード会社の個人ページに載っています。


(カードによって、50万だったり、よく使うカードは100万だったり
異なります。)

振込限度額は、検索すると載っています。
https://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/4656?s …

銀行によって異なるかもしれません。
    • good
    • 1

葬儀費用は相続の手続きの時に債務処理できますから、立て替えすることは問題ありません。


限度額という意味が分かりませんが、何の上限額ですか?
ATMで振り込む場合、振込める限度額が設定されている場合はありますが、窓口なら上限はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!