dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痛くなったりが多くなりますか? そしてどのような時に「年寄りになったなぁ」と思いますか?
私は立ち上がって歩き始めが遅くなりました、歩く速度も遅くなりました。

A 回答 (7件)

肩と腰、は、必ず。

    • good
    • 0

私は医師ではありませんので参考程度にお読み下さい。


 
医学的には、足腰(脚腰)が効かなくなるそうです。
また、前屈みの生活が長い方は、背中が丸くなるそうですよ。
いわゆる、五十肩(他にも四十肩などの言い方がありますが、みんな、通称「五十肩」です)は、肩にある、細っそい筋肉があるべき場所からほんのちょっとだけズレた状態にある為だそうです。
何かの加減でズレがズレて元に戻れば、治りますよ。私の父も私自身も五十肩になりましたが、二人とも治りましたよ。
 
何方かが、「どっこいしょ」と言ってしまうどっこいしょ嘆かれていましたが、実は、医学的には良い事だそうです。無理して言わないと、逆に骨折など怪我をしやすくなるんだってさ。
 
私が歳を痛感したのは、痩せにくくなった事ですね。若い時と同じ食事回数にしないと、痩せられなくなりました。ちなみに、私が太った原因は、1日3食食べる生活にさせられたからです。医師と栄養士の陰謀だな、これは……。
 
あと、稀にですが、睡眠不足を感じる事があります。小学校入学から今まで約54年間、毎日同じ時刻に起床し、毎日同じ時刻に就寝する生活を続けてきましたが、極稀に寝不足。
寝不足すると血圧が高くなるので、気をつけないと……。
    • good
    • 0

身体の節々ですね。

背伸びするにも、肩や背中に一言かけます。
今から伸びますよ~。いくよーて。
    • good
    • 0

眼、肩、反応速度、記憶力。



深刻です、はい(笑)
    • good
    • 0

私は立ち上がる時に、


「どっこいしょ」と
周りを気にせず大声を発します。

来年不惑です……。
    • good
    • 1

肩ですね


40歳を過ぎたあたりから、上げにくくなり
50歳を過ぎた上がりから、上げると肩に痛みが走ります
所謂、四十肩、五十肩ってヤツですかね

あとは膝
自転車に乗っていると20~30分経過した辺りから右膝が痛み出します
多分、膝の軟骨成分が減っているからじゃないかと思いますね
今はまだ日常生活に支障は出ていませんが
何れ、階段の上り下りなんかで、痛むなんて事が起きるのでしょうね
    • good
    • 0

ラジオ体操が人並にできなくなっていること。


とくに
肩が違和感で上げられるなくなってることに
コロナワクチン6回目を打ったためと
体操をして初めて気が付いたとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!