dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

膝裏の痛みでとても困っています。
場所は左膝裏の中央の外側(左側)辺りの筋だと思います。
歩行や正座、少々走ったりしても大丈夫ですが20~30分のジョギング辺りから痛みが出てきます。
日常生活は平気ですが4月から訓練が始まるので不安でしかたありません。
整形を受診したのですが原因がわからないのか痛いことはせず様子を見てくれと言われロキソニンを渡されただけです。
何か少しでも分かる方がおられましたらアドバイスをお願い致します。

A 回答 (5件)

MRI ゎとりましたか?


足の痛みゎ関節の問題か脊椎の問題が多いのでMRI 撮ってないないようなら、
撮影をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
MRIは撮ってないです。
医者に聞いてみて必要ならば撮ってみます。

お礼日時:2011/03/31 11:42

レントゲンは膝のみですか?膝外側下方に骨のでっぱりがありますが、そこらへんを押して痛みはありますか?



年齢など分からないのでなんともいえませんが、腰に異常があれば(自覚症状が無くても)坐骨神経痛などでこのような痛みはおこりえます。特に膝に機能的な障害が無い場合は高い確立で疑うべきです。先ほど言った箇所に圧痛があれば腱の痛みの可能性が高いと思います。

どちらしても、もう少し診断能力の高い整形外科を受診されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
年齢は24です。
骨のでっぱりを押しても痛みはありませんでした。
違う病院に診察にきています。酷くないことを祈ります。

お礼日時:2011/03/31 11:35

骨に異常がないのに痛みがある場合、関節の動きに問題がある場合があります。



膝の裏の痛みの場合、足首(足関節)の機能障害が影響してきます。膝が悪い場合は膝の前面や内側の痛みが多いのです。

あと、骨盤の仙腸関節の機能障害の場合は、どこが痛くなっても不思議ではありません。まずは仙腸関節の機能異常を改善し、次に足関節の機能異常を改善し、念の為、膝関節の動きも調整すれば良くなると思います。

その関節の機能障害の改善にはAKA博田法という手技療法があります。医師によって開発されたもので全国の整形外科やリハビリ科などで行われていますが、高度な技術が必要なので限られた所でしか受けられません。

日本AKA医学会のホームページで全国のAKA博田法を受けられる所を探せます。

お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
早速ホームページで調べたとこ私の近くにもAKAの認定をもらってる病院がありましたので受診してみます。

お礼日時:2011/03/30 18:58

傷みがある時は走るのはやめるべきだと思います。



レントゲンはとられましたか?

通常の整形外科だと2~3枚位だと思います。
スポーツ整形外科を尋てみるのも手だと思います。

私の場合、スキーのしすぎで傷め、半月板損傷で即手術と言われましたが、
選手を目指していたわけではないので
温療法、針、整体で1年かけて治しました。

こんも他、歩き癖などの生活習慣で、片方に負担が掛かり傷みが出る時もあります。
双方経験しましたが、どちらにしてもすぐ見てもらうに越したことはありません。

早く原因が分かると良いですね。お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
レントゲン撮り骨に異常はないと言われました。
空手でミット打ちをしている時に痛めたのかもしれません。
スポーツ専門医を訪ね整体の事など聞いてみます。

お礼日時:2011/03/30 12:40

大学病院のスポーツ系のドクターでないと、わからない、微妙な部分が、膝なのです。



スポーツ専門医に掛かるしかないでしょう。

あとは、無理はしない、それしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
早速スポーツ専門医を訪ねてみます。

お礼日時:2011/03/30 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!