dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタ自動車の決算が発表されましたが、2024年3月期の予想もでましたが、よほどこんな悪い数字にはなるとは思えませんが、例年予想より実際の数字はどれくらいになることが多いですか?

A 回答 (3件)

・日本の企業は傾向としてディフェンシブな業績予想を出す場合が多いです。

企業により傾向や特徴は異なりますが、控えめの業績予想を出しておいて、それを上方修正していく方が印象はいいでしょう。

・但し、完成車メーカー、それも海外での売上比率が高い企業の場合は、例えば為替が大きくどちらかへ変動してだけで業績に大きな影響があります。

・また現在は物価高騰を反映して製造原価も大幅に上昇しており、それが想定以上となりトヨタお得意の「カイゼン」では補いきれなくなることもありましょう。

・それぞれの年で様々な外部要因の影響があるので、予想と実際の数字に明確な相関関係や傾向というものは見いだしにくく、それを出してみたところで、年ごとにその背景は異なるため、あまり意味はないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしい解答ありがとうございます!
特にトヨタは低めの数字を予想してくると思って気になってました。

お礼日時:2023/05/12 09:39

予想より大幅に狂ったら予想にならない。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!

お礼日時:2023/05/12 09:40

悩ましい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!

お礼日時:2023/05/12 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!