
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
確かに品格が無い人の行動ですね。
職業ドライバーは、法律を厳守し事故を起こさないことを誇りにされている。
下世話な人は、運転技量を超えて走ることが偉いと思っている。そして家族などばかりでなく、本人自身が不幸な結末を迎えることを想像すら出来ない残念な人です。
No.7
- 回答日時:
いろいろな理由があると思うので、
>このドライバーは経済面、精神面でかなり追い込まれて余裕がないからそういう走りになるのでしょうか?
違うような気がします。
私の場合は、18歳の大学1年生で自動車学校に通い免許取得しました。 大学に入学したら、周りの子はもう免許も持っていて、中古車で普通車を買って乗っていた感じでした。
「俺はさ、4年後にはどこかの企業に入社して営業車にでも乗るつもりなので、普通車を中古でローンで買い、バイトしながら職務経験積みながら、公道で実践練習して困らないようにしている」 とみんなが言っていました。
ドイツでは自動車学校に行くと最初に運転哲学を教えられます。
「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人をよく見て事故などに気をつけ、周りの誰かの迷惑にならないこと」 と教わり、公道で教えている。
そんな感じで、大学生になったら車の運転をして俯瞰視という周りをよく見るという技術を取得しないと社会人になってもダメですよという感じで、周りの大学生は運転していた感じでした。
なるほどっと思ってしまったので私も真似ることにして、運転技術をマスターしようと車に乗りました。
ある日公道を走っていると白バイが 何台も出て道路封鎖され、サイレンとマイクで停止を呼びかけられました。
バスに誘導され、奥に怖そうな人がいたので手前に座ろうとしたら、「頭のおかしな人は署長が担当します」 と言われ、奥に行くと「○○県警○○署の署長の○○です」 と挨拶されました。
署長の話では、あなたのような有名人に出会えるなんて、今日はなんてラッキーな1日なんだ~ と機嫌が良さそうに見えてしまいました。
署長クイズが始まり、「さあ、この道路はいったい制限速度は何キロだと思いますか?」 と訊かれたので、「走っている時に速度制限の標識は無かったと思うので、西ドイツのような無制限道路ではないでしょうか」 と言ったら、署長の顔に怒りの表情が見え、血管が浮いていたので怖かったです。
「速度制限の標識のない道路の最高速度は60km/hです。 いつも君はその3倍で当たり前のように走っていると聞いている。 もう正直なところどうなのよ? 免許とかの点数ないだろう? 無いなら無いと最初に言わないとね」 と署長が言われました。
「免許のことなら、一応持っていますし、免許の点数もちゃんとありますよ」 と私は答えました。
運転免許証を出すと、「これは良く出来ているなあ~」 と天井に向けて光を透かすように見られ、偽造品のように言われました。
「それ本物ですよ」 と私が言うと、「じゃあ、これから免許証を照会します。 もしも点数無かったリしたらその場であなたを現行犯逮捕します」 と署長が言われました。
「免許証で犯歴照会をしますと言われていて、それは任意での同意を求められているわけですよね? いくら任意と言ってもこの雰囲気で断れないでしょうし、免許証が偽造品という疑いを晴らしたいので、どうぞ」 と私は答えました。
そばにいた部下の警察官に渡され、その人がどこかに行かれました。
署長の話では、どうも免許証の偽造品を持ち、でも、あんなに飛ばすので、点数なんかあるはずがないということでした。
戻っていた部下の人が免許証を署長に渡して、「こいつ免許も本物みたいで、点数もあり、犯歴照会で逮捕歴すらないみたいで、関わらない方は良いみたいです」 とささやかれていました。
署長が警察署に行って話そうと言われたので、任意だと思いますのでお断りしました。
そもそも署長は逮捕するぞと言われていたので、逮捕はしないと思いますとお答えしました。
なぜだ? と訊かれるので、第一に身柄を拘束理由が存在しない。 コンピュータで犯歴照会して、犯罪歴がない人だと理由がない限り身柄を拘束できない。
第2に、私の速度計で記録された数字は84km/hとかで、制限速度60km/hの道路で超過速度24km/hなので道路交通法の青切符の罰金刑となる。 それを私は認めていて、支払たいと言っている。
速度超過の疑いという点で1度青切符を切ってしまうと確定されることになる。
そんなお話をして帰ることになりました。
でも、それからしばらくは車を運転するとミラーにその警察署の白バイとかが後ろに隠れて監視されていることが何度もありました。
>この手のドライバーは、スピード違反を犯すかもしれないという危機感はないんですかね?
速度違反というのはやっている時に感じていると思いますよ。
>私は公的な仕事をしているので、職業柄、野蛮な走りはしません。
>民間企業だと、通勤、職務中に交通違反しても、会社は何の音沙汰もないのでしょうか?
大学を卒業してどこかの上場企業とかに入社しますと、社有車を業務で車を運転する社員は、運転免許証のコピーとかを自動車保険会社に提出するとかあります。
1年に1度とか抜き打ちで検査という感じで、免許証の点数の証明書みたいなものを出すように言われ、その時に「実は交通違反で免停になっていました」 とかはバレる感じ。
会社というのは、OLさんのように外に出せないという制限かかっていたりしますので、社有車に1人で運転させて出かけさせる人という、一部の人は免許証とかチェックはされまくりです。
営業職とかの人が、会社の車を運転して仕事に出るという前提ですと、免停になったりすると他にやる仕事ないとかで解雇になる人とかざらにいますよ。
民間上場企業とかですと、社有車は全部リースで、一般職の社員が乗る車には社名とかキャラクターとか書いてあったりしますので、雨の降る日に狭い住宅街で荒く運転して、「お前の会社の車が乱暴な運転して俺の上等なスーツが泥水かかけられたのでクリーニング代よこせ」 とかの電話もざらにかかってきたりします。
運転したら、前を走るお前の会社の車の運転席から灰皿のタバコの吸い殻を捨てたとかも電話かかってきます。
管理職の乗る車は社名は入っていませんが、警察に110番緊急通報すれば、すぐにどこの会社とか所有者がわかり、社有車は会社にしか電話できないので警察から電話すると自動で上司とかにバレるとは思います。
104で社名をいえば、そばにある営業所や支店の代表番号をお知られるのでよく苦情の電話もかかってきますよ。
車番の4ケタの数字を言えば、リース会社もグループ会社なので、同じ数字のナンバープレートとかにならないように配慮しているので、数字だけ言えばすぐに運転者は特定されます。
「事業者が事業活動を行う場合に、それぞれの法律を守る義務があり、その責任はすべての従業員まで負う」 と法律でそのようになっています。
その為、どこかの企業の車名とか入った車がスピード出して危ないと感じたと、その会社に電話すれば、基本は反面調査した上で解雇されます。
そんな感じですので、首を覚悟で速度出していると思いますので、危ないと感じたらその会社に電話すれば良いのかと思います。
>例えば50km制限の道路を追い越しして100kmくらいで走り去る車がいます
一般道で速度30km/h超過、高速道路では40km/h超過しますと、赤切符ですので、前科も付きますよ。
No.6
- 回答日時:
あなたは職業柄野蛮な走りをしないの?
法遵守とか危機意識ではなく?
ということは職の縛りがなければ飛ばしたいの?
彼らに仕事の時間や精神的に追われているとかいう意識がある人はほとんどいません。
そういう人はほとんど営業車両で飛ばして目つきがやばい人です。
単に「何かあったら」の意識が希薄なだけですよ。
彼らの意識を知ったところで何もなりませんが、迫ってきたらできるだけ穏便に追い越させましょう。
No.4
- 回答日時:
田舎道で車が少ないから、「余裕でぶっ飛ばせんだろ」って単純思考してるだけでしょ。
スピード違反を犯してる自覚はあるから、「スピード違反を犯す危機感」は無いでしょうね。
高級車なのにどうして「経済面で追い込まれて余裕がない」なんて発想になるのか不思議です。
No.2
- 回答日時:
そんな奴は、そこら辺に多くいる。
ウンコ、漏れそうなんだなぁと
思って生暖かく見るのみ。
下記のアドレスのような頭のおかしい
人もいるから、たんにスピード出す
なんてまだ良い方。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
MTは普及し直すべきでは?
その他(車)
-
ガソリン
車検・修理・メンテナンス
-
特に若い女性の車はハンドルカバーして極太が多く感じます。 何故あんなに太くしているんでしょうか。 ハ
その他(車)
-
4
車のブレーキローター?ディスク部分? そこのサビが気になるのですが そこが錆びるのが仕方ないし、走行
車検・修理・メンテナンス
-
5
信号待ちの時に道を塞ぐ形で停車する人のことどう思いますか?これって違反にまではならないとは思うのです
その他(車)
-
6
クラクションについて
その他(車)
-
7
高速道路でよく起きる事故で、路肩に停車中の車に突っ込むというのがあります。 なぜ車線を走っていて路肩
その他(車)
-
8
この黄色いクルマの車種は何ですか。
その他(車)
-
9
昔の車はいくら高級車であっても…
国産車
-
10
追い付いたのに譲らないクルマは違反者なのでは
その他(車)
-
11
キャッシュで新車を買ったら所有権は会社でと言われました
国産車
-
12
フォグランプが廃止されていく?
カスタマイズ(車)
-
13
一般道路を普通に自動車を運転していると、あおり運転とまでは言えないですが、ミョ〜に車間距離を取らない
その他(車)
-
14
運転手が1人で、車を2台移動させたい場合、どうするのが1番よいですか?(料金や 手間など) 牽引免許
その他(車)
-
15
この車は2つとも同じ型?の車なのでしょうか? 上の方はフォグランプがついてないんですけど、 全然車に
国産車
-
16
周りの車が全部自分の同じか、自分より速い速度で走ってるのに自分だけがスピード違反で捕まると「なんで俺
その他(車)
-
17
MT車で下道VS高速道路
その他(車)
-
18
なんで煽り運転って増えたのですか?
その他(車)
-
19
追い越し車線を煽られながらずっと走っている車がいます。スピードは出ていないけど危ないので左車線に移れ
その他(車)
-
20
車のプラグインハイブリッドについてお聞きしたいのですが、私は現在低層の一般的な賃貸マンションに住んで
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
5
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
6
車の左前にこんな傷がありまし...
-
7
制限速度40か50のところで信号...
-
8
車にくもの巣が毎日できて掃除...
-
9
車で車間を詰められたり、幅寄...
-
10
ドアパンチされました。ドラレ...
-
11
伊東家でやってた「夏の車内温...
-
12
子どもにボール遊びをさせたら...
-
13
たった2分でアイドリング注意さ...
-
14
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
15
いつから一人で運転しました?
-
16
車中泊について
-
17
アパートの敷地内に無断駐車し...
-
18
蜘蛛が近付かないようにする方法
-
19
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
20
減光等義務違反 とは対向車が来...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
この手のドライバーは、スピード違反を犯すかもしれないという危機感はないんですかね?
私は公的な仕事をしているので、職業柄、野蛮な走りはしません。
民間企業だと、通勤、職務中に交通違反しても、会社は何の音沙汰もないのでしょうか?