dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

制限速度とか法定速度で走っていて一車線で車を追い越して信号に引っ掛かるドライバー。時間なんて変わらないと思いますがスピード違反で捕まればいいと思いませんか?追い越して行く意味がないですよね

A 回答 (10件)

私はプロドライバーいろんな車に乗って給料をもらっています。



超大型自動車で60kmも出ない車に乗っているときは、追い越して貰わないと困ります、私の後に50台前後並ぶ時がざらです、そういう時は追い越し出来るときに追い越して貰わないと私が困ります。

乗用車に乗っているときは、私の車は60km前後で走れば燃費などがものすごく良いです、だから信号とスピードを考えながら追い越しもします。
私が長距離を走るときは止まることを避ける運転をします、0からの発進とタイヤが回っているときからの加速ではかなりの燃費が違います。
だから私は信号や道路を計算してアクセルと調整して、10kmから60km以内で信号待ちを少なくして走ります、2時間走って信号待ちは数回というのはザラです、ℓ/1kmという燃費では信号待ちが無ければ1.5倍は走れます。

貴方のいう人たちは何も考えないで、今だけを見て入っている人です。
そういう人たちには周りで何を言おうが関係ありません。
貴方には追い越しをして行った車の、運転手の気持ちが判らないでしょう。
その人たちが捕まっても愚痴を言うだけで、貴方には影響がないでしょう、気にしてイライラをしても貴方が気が滅入るだけです、自分の判断で安全運転をするしかないです。
    • good
    • 0

内容によるかと思います。



例えば、片側1車線道路を走っていて、前を走る車が、制限速度40km/hという標識がある道路を自分の車の速度計で40km/hくらいであったとします。

そのような場合、「自動車のダッシュボードの速度計は、1割くらい低めになるように造られているので、ほんとは44km/hあたりを示さないといけないので、前の車の運転者はそのような判断ができないのかもしれない」 みたいに考えると、追い越して前に出ている方が安全という事もあります。

車の運転はその構造上、前を走る車に不審車といいますか、ちょっと周りの車の運転者とは違うように見えた場合、車を運転する人の視点では、自分の前に運転がへたくそな人がいると事故に巻き込まれる事があるので、自動車学校の教官でも、「あの車追い越せ」 とか仮免の時に追い越しさせたりしていたと思います。

自分の車の前に遅く走る車があれば、前に出るという追い越しをするか、車検距離を大きく開けて走るか、そんなチョイスになると思います。

仮に自分が法定速度とかでちょうど良い速度で走っている時に、後ろから急接近してくる車とか、車間距離を詰めて走る車が後ろにいたという場合は、ハザードを点けて左に寄せて先に行かせるという回避行動を取るように教官が教えていたと思います。

片側2車線道路とか3車線道路を走る場合、どの車線のどの位置が1番安全性とかのベストポジションなのか? というのを考え、事故にでも遭ったら教官もケガするのかもしれないという事で最初に習う。

ドイツでは自動車学校に行くと最初に運転哲学を教えて、「車を運転する時には常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を見て事故などに気をつけ、誰かの迷惑にならないこと」 と教えていたりする。

前を走る軽トラのおじいさんとか軽自動車で買い物に行くおばあさんが遅い感じでいれば、「あの車を抜け」 と言われたりするし、後ろから速い車が接近すれば、「後ろの車の後ろに廻りこめ」 とか最初に教官が教えている感じでした。

前の車の後ろにいたら危ないと判断すれば前に廻りこみ、後ろの車の前にいれば危ないと思えばその車の後ろに廻りこむという感じで教えていました。

そういう風に習った人は、追い越すとかはあると思います。

それ以外ではよく警察24時とかで白バイ隊員の人が、「常に前に前に出ようとしている人」 と言っている警察のお客さんみたいな人はいたりすると思うので、まあ罰金刑で支払っていただければ良いと思います。

車の運転は、自分が抜かれた時にそれが自分の運転が危ないように見えるレベルなのか? それとも相手が前に前に出ようとする人なのか? とか考えるようにと教官が教えていたと思います。
    • good
    • 0

場合によっては、信号を止まらずに通過出来ますよ。



それよりもね、とろとろ走る車に限って、フライングするんですよね。

そっちの方が腹立たしい。
フライングするんなら、早く走れよ!ってね。
    • good
    • 0

そうでもないです


中には意味不明な運転をする輩が居ます

その最もたるのが
やたらとフットブレーキを
踏みまくるパカパカブレーキ

別に信号が切り替わった訳でもなく
車間が詰まった訳でもなく
前に何も走行していないにも
かからわず、ブレーキを踏む理由が無いのに
パカパカとブレーキを踏みまくります

言って置きますが別に車間を詰めて
煽った訳ではありません

そう言った苛つかせる運転をされたら
追い越すかもしれません

逆に言えば速度が遅くとも
普通に走行していれば
追従しますけどね
    • good
    • 0

>時間なんて変わらないと思います


その通り。だけど高速の長距離は明らかに大きな時間差が出ます。
>スピード違反で捕まればいいと思いませんか?
別に。
>追い越して行く意味がないですよね
一般道や近距離ではそうですね。1分と違いませんからね。
    • good
    • 1

自分の前に車がおらず、後ろに車が連なっている状態ってどういう事かわかりますか?


 流れに乗れていないって事だわ。
 空気が読めていないって事ね。
 信号手前でノロノロ行く奴に限って、黄色信号自分だけスルーして走って行きますわ。
 煽られてる奴らは皆君と同じ事(制限速度で走ってただけだ)言ってますわ。
 煽られる原因はその考え方って事ですわ。
 煽る奴よりも追い越して行く奴の方が賢いですわ。
 制限速度以下で走ってるから偉いのではなくて、空気を読んで流れに乗れば良いだけね。
 ミラー見て、後ろが急いでいる感じなら路側帯広くなってる回避場所なんかでスグに道を譲るのが基本だわ。
 バイパスでパトカー走ってる時後ろ走ってみなよ。
 パトカーですらも、ある程度空気読んでメーターで65キロ付近で走ってくれてますわ。
 70キロ付近でパトカー追い越しても停めたりしませんわ。(それ以上はさすがに無理ね)
 流れを乱すと渋滞が起こり始めるんですわ。
 追い越して行く奴らに意味は無くても、イライラさせる奴の後ろに着きたくないだけですわ。理由は邪魔だからですわ。
 
 捕まえたければ警察官になれば良いだけですわ。
 一般人がどうこう言う事では無いですわ。
    • good
    • 2

上手に抜き去って行ってくれるなら何とも思いませんね。


お先にどうぞってな感じです。
逆に上手く追い越せなくて腹いせに煽り運転するような人にはそれなりの対応をしたくなりますね。
    • good
    • 0

飛ばしてくれる人ならありがたいです



後ろをついていってもこちらは捕まらないですからね
    • good
    • 2

チンタラチンタラ流れを乱し、制限速度までえらい時間かけて、どうせ信号があるから変わりはしないよ。

イライラさせて迷惑だと思いませんか。最低速度違反があると知りませんか。と言うやつもいるね。
    • good
    • 2

トラックドライバーをしています。

業務用のトラックにはデジタルタコメーターがついていて運転履歴が記録されています。一般道では60キロ以上出せないのでバイパスなどではよく追い抜かれます。普通に抜いてくれると嬉しいのですがわざとフロントギリギリに割り込むように追い越す車もいます。次の信号で追いつくこともあります。なんであんなに急ぐんでしょうねぇ。でも、取り締まりの機械の場所を覚えていたりしてスピード違反には捕まらないみたいです。無謀運転で通報してやればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!