プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場での後輩への指導についての質問です。
教育係に今年なりたての社会人二年目女です。
後輩は女性です。後輩はメモはあまりしません全くしてないわけではないので注意しづらいです。
誰かに何かを聞くことなく判断しているのでいるべき場所にいないのことが多く走り回って探してます。
改善のため質問しやすい環境を作ったり、メモを見る時間を作ったり、優先順位のリストを渡そうと準備したのですがメモしてるので大丈夫ですと断られました。
後輩は真面目で一生懸命ないい子です。自分だけできることが少ないのに周りは慌しく業務をしていて後輩なりに気をつかっての行動だと見ていてわかります。

今後のことも考え、自発的にメモをしたり先輩に聞いたりして欲しいのです。どうしたらそうしてくれると思いますか?

A 回答 (3件)

指導中にメモをしなかった場合、その指導した内容について逆に質問(応用力を必要とするような物でも)を投げかけます。


答えられれば一旦良しとしますが、答えられなければ【何故記憶に頼るの?】など、メモの重要性を再認識するよう謀ります。

とは言え私自身も殆どメモは取らなかったので、人の事は言えないのですけどね。
まぁ二年目は先輩ですから指導係もやりましたけど、指導方法に悩むのなら更に上の先輩・上司に相談すべきですよ。
その後輩の性格などはわかっているんじゃないですかね?
一般論よりピンポイントアタックでいくのが良いと思います。

ただ気になると言えばマニュアルはあるのでしょうか?
私はマニュアルを渡し、不足している部分や専門用語などで悩む点をメモらせましたよ。
    • good
    • 0

「間違えないために報・連・相」を覚えさせましょう。


それが一番だと思います。
勤めはじめの初期段階では、これができないために問題になることがあります。
    • good
    • 0

私もサラリーマンを30年以上やってて、沢山の新人を指導してきました。


まだ2年目でやるのは大変ですよね。
ただ
昔から「馬を水場に連れて行くことは出来ても、水を飲ませることは出来ない」という言葉があります。
「自発的に」という部分は非常に難しいと思います。
しかも未熟な人間ほど「自分がわかっていない」ということが理解できないので、素直に周りの声に耳を傾けられなかったりします。
しかも「真面目で一生懸命」ということは裏返すと「融通が利かず、ガンコ」である可能性が強いということになります。
相手を自分の思い通りに変えること=改善することは不可能です。
変えられるのは自分自身の方だけなので、自分の「接し方」を考えるしかないと思います。
部下にしろ恋人にしろ、何かを相手に伝えたい時は絶対「感情的にならない」ことが大事です。感情的になって投げた言葉は相手に感情しか伝えられず、不快感しか残りません。
例えば、リストを渡す行為に感情が含まれていなかったでしょうか。
質問しやすい環境を作って「やっているのに」という気持ちがありませんか?
考えるべきは「質問しやすい環境」ではなく「話しやすい環境」ではないでしょうか。職場とはいえ「ロボット」ではなくお互い「人間」同士が働いているのです。今の若い世代はとにかく「ひととの対面での会話」が出来ません。その後輩も主さんも「お互いの接し方」がわからないのかもしれません。先輩に頼り、質問する方法がそもそもわからない可能性もあります。
出来ないことを数え挙げて嘆くより、何が出来るようになったかを褒めてあげる。成功体験を与えてひとと関わることの基本を学んでもらう・・気の遠くなりそうな方法ですが、気長に育てるしかないです。
その新人さんにとっては主さんは初めての指導員であり、これから先もずっと「先輩の鏡」となります。
仕事は大変ですが、見返りを求めず見守っていきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!