
生活保護について
精神疾患のある22歳の女です。
実家に親と住んでるのですが、いずれ世帯分離をして、生活保護を受けながら働ける分働いて生きる、ということになるかもしれません。
北海道の田舎に住んでいて、ここでは車がないとかなり不自由です。
世帯分離して親と別々に暮らすとなると、札幌などに行くだろうねと主治医に言われました。
この場合、札幌に引っ越す時のお金は自費ですよね?
引っ越し代の貯金があったとして、生活保護を受けるとなったら貯金が最低レベルの生活費分を超えると生活保護受けられないのですよね?
世帯分離、生活保護、引越し、
これらはどの順番でやるのでしょうか、、?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
世帯分離という言葉をむやみに使うと頭が混乱すると思います.
世帯分離というのは、同居者を別世帯として扱うという意味に使う場合のことを言うのですね.
質問者様のような事例ではないのです.
今後は世帯分離ではなくて、極めて単純に『別居』と言うほうがよいと思います.
そして
生活保護を希望するなら順序は、
引っ越し→生活保護申請
です.
ところで,
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
------
そして,
生活保護を考える前に障害年金の受給について検討してもよいかもしれません。
障害基礎年金の年額は2級は78万くらいで、1級は97万くらいです.
No.3
- 回答日時:
結論
保護は、戸籍や住民票のある福祉事務所でなく、居住する現地の福祉事務所で保護申請をすることになります。
保護は世帯単位で、同一生計を営むものは同一世帯員として保護の対象になります。
保護は級地区分により、保護の方法が違います。
札幌は1級地になります。現在地が2級地であれば保護費は増えますが、1級地から2級地に転居などすると保護費は減額になりますが、1級地では保護できものが2級地では保護はできない場合もあります。
現状からすると、引っ越し費用がない場合で保護申請ができないときは、札幌にいる友人知人宅又は親族などに一時避難に居住を構えることで札幌で保護申請をすることで、敷金及び引っ越し費用の申請をすることで認めれると支給することになります。
また、医師から精神疾患などの療養で生活環境を変える必要性があると診断書ある場合は転居費用は支給する条件になります。
生活保護に理解がある人に支援が必要とですので協力してもらえる支援団体などによく相談することです。
No.1
- 回答日時:
はぁ!?
ですが。
精神疾患持ちなら、なおさら家を出る意味がわかりません。
しかも生活保護頼りとか、世の中舐めてます。
親が亡くなるまで同居してください。
なぜ世帯分離なの?
生活保護とか舐めてるよね?
障害年金受けてください。
どの順番でやる?
健常者は世帯分離したら、自活します。
自活ができないのに世帯分離とか意味不明。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 私は精神疾患です。主治医には転院して数ヶ月入院することを勧められているけど(今受診している病院は、1 1 2023/01/25 16:03
- 公的扶助・生活保護 現在精神疾患で入院しているものです。 入院前、親と暮らしていました。 しかし、今後は世帯分離して生活 4 2023/03/17 11:38
- その他(メンタルヘルス) 22歳の女で摂食障害です。 父から虐待を受けてた過去があり、でも父は優しい所もあるので避けれない存在 1 2023/02/13 19:42
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護について 私は22歳の女で精神疾患があり、入退院を繰り返し短時間のバイトすら続けられずにいま 8 2023/05/11 17:27
- 転入・転出 【急ぎです】生活保護世帯から世帯分離するとき 7 2022/03/23 15:34
- その他(メンタルヘルス) 実家暮らしは、何にも困らない生活ができる、好きな物食べれて車も乗れる。 でも父へのストレスなどに耐え 2 2023/02/21 12:40
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 公的扶助・生活保護 アパートで、生活保護を受給しています。でも、住民票は実家から移動していないんですが、今回の非課税世帯 2 2022/09/10 20:52
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の扶養家族には制限はありますか?子供の年齢制限や親や嫁や夫などで制限はありますか? 4 2022/10/07 18:35
- 公的扶助・生活保護 22際の女です。摂食障害と複雑性PTSDがあります。 最終手段として、親と世帯分離して生活保護で暮ら 1 2023/03/11 09:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
生活保護を受けるのは恥ずかしい?知っておくべきセーフティーネットの現状
新型コロナウィルスの影響で生活に困窮する人が増えた。生活保護を受けるか悩んでいる人もいるだろう。「教えて!goo」でも「生活保護は恥だという夫に嫌悪感」という投稿に多くの意見が寄せられている。そこでNPO法...
-
経済学の教授に聞いた!日本でのベーシックインカム制度導入の実現性
フィンランドのベーシックインカム実験についてご存知だろうか。コロナ禍の日本でも、政府が国民に対し最低限の所得を保障するベーシックインカム制度の導入論が議論されているが、皆さんはどうお考えだろう。「教え...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営住宅入居者における生活保...
-
同棲したまま生活保護受給は可...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
お願いします! 今、生活保護を...
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
物価高騰前と比べて、毎月約1万...
-
差押禁止
-
非課税世帯になるか
-
年金無収入、無資産の姑です。...
-
生活保護について 精神疾患のあ...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
今話題になってる、給付金、非...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
ひとり親世帯就労促進費につい...
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
生活保護を受けてるのですが 県...
-
生活保護を受けたいです。 公明...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
夫が逮捕された場合の児童扶養手当
-
生活保護受給者は、県外の病院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
市営住宅入居者における生活保...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
生活保護受給者が、携帯電話を...
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
22際の女です。摂食障害と複雑...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
同棲したまま生活保護受給は可...
-
非課税所帯とは
-
お願いします! 今、生活保護を...
-
世帯分離して生活保護を受けたい!
-
(東大阪市は、)生活保護が年...
-
生活保護で旦那が措置入院約2...
-
生活保護と就学援助。
-
生活保護を受けてるのですが 県...
-
生活保護で義兄の家を家賃を払...
-
ケースワーカー プライバシー
-
例えば生活保護を受けながら高...
-
大学進学のため、生活保護世帯...
おすすめ情報