
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
【別に、転職自体は問題ありませんね。
】わたくしとしては、行政処分の発出のみで、当該企業を表面的に判断・評価するようなことはいたしませんので。
例えば、数年前に、短期間にシステム障害を何度も引き起こした某メガバンクは、確か監督官庁(金融庁)から銀行法に基づき業務改善命令を受けたはず。
既に回答されている方がおられますが、監督官庁は関係法令に基づき、業務改善命令を発出した場合には、一定期間後に業務改善計画を提出させて事後フォローを行います。
なので、通常の真っ当な企業であれば、改善に向けて尽力しているはず。
仮に、改善が不十分な場合には、更なる行政処分の可否が検討されることになりますので。
なので、わたくしならば、業務改善命令の発出のみをもって、当該企業への転職をためらうようなことはしませんね。
むしろ、当該企業の企業風土とかの方が、就職や転職に際し非常に重要だと考えておりますので。
No.4
- 回答日時:
大きな銀行なども行政処分を受けて
いますからね。
大きいところは、給与も高く福利厚生も
充実していますから、それがメリットになりますか。
しかし、行政処分を受ける企業というのは
経営がずさんであり
長い目で見ると衰退する場合が多いです。
官庁とのパイプも細いので
誰も助けてくれない、なんてことに
なりかねません。
自身が転職する立場になったときに行政処分を受けてる企業に行こうと思うか等教えていただきたいです。
↑
行きません。
定年までの数十年。
その間に何が起るか判りません。

No.3
- 回答日時:
行政処分にも重い物から軽いものまで色々あるし、特に悪質性が高いものでなければそれほど気にする必要も無いと思いますよ。
>そこで、行政処分を受けた企業にいくメリット・デメリットや今後その企業に起こりうる可能性、
↑ メリットは、もしかしたらドサクサに紛れて簡単に就職できるかもしれないこと。デメリットは、その事案の大きさにより業績に影響が出てほとぼりが冷めるまで時間を要するかもしれないこと。業績が回復しなければ他企業に買収されたり、倒産する可能性もありますな。
>そして自身が転職する立場になったときに行政処分を受けてる企業に行こうと思うか等教えていただきたいです。
↑ 状況は事案により異なるので何とも言えません。
No.1
- 回答日時:
行政処分によって業務改善命令が出された企業は、業務改善計画を提出して進捗状況を報告しなければいけないことになっています。
そして悪質で自主的な改善が望めないケースでは、より重い業務停止命令などの処分が出ます。
したがって、恐らくその企業は業務改善計画を提出していると思うので、そこそこ改善が図られていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 政治 水道民営化に反対の声が多いですが、なぜ地方独立行政法人化は検討されないのでしょうか? 地方独立行政法 1 2022/11/03 16:25
- 法学 副業はしていいのか悪いのかについての整理 3 2022/10/02 22:22
- 政治 大阪維新の会の連中が大阪府政や大阪市政を行いだしてから一体何が良くなったの? 6 2023/04/10 07:57
- その他(車) 日本企業の、衰退、、 日本の、有名企業は、政府によって弱体化してしまった 独占禁止法と、談合等により 3 2022/07/30 09:15
- 政治 水道民営化に反対の声が多いですが、なぜ地方独立行政法人化は検討されないのでしょうか? 地方独立行政法 1 2022/11/03 13:53
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 政治 無能自公政権はドケチ政権だから、宇宙事業、航空事業、科学研究事業、公的教育事業に予算を回さず、消費税 1 2022/04/18 10:31
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 転職 転職についてアドバイスお願いします。 現在中小企業のひとり事務です。 転職を検討しています。 転職理 8 2023/05/24 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だんだんと日本が、法規制が細...
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
先日のサンデーモーニングで加...
-
大麻は何故合法じゃないんです...
-
自転車の違反したから切符取ら...
-
手首を飼い猫に噛まれ縫いまし...
-
自転車の一時停止違反で切符を...
-
契約書にiPadでペンシルで署名...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
暴対法、暴排条例に書いてある...
-
現在の成人年齢は18歳ですか?
-
国際緊急経済権限法と緊急事態...
-
護憲派で憲法1条を大切にする人...
-
主権があまり大した概念ではな...
-
法律がかわり自転車酒気帯びで...
-
ジュニアアイドルのイメージビ...
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
最近都内じゃ路上喫煙と路上飲...
-
19世紀が自由権、20世紀が社会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○ホールディングスと○○ホール...
-
GPとは何の略でどんな意味なの...
-
社用車(営業車)を沢山保有し...
-
会社で毎朝、企業理念などを読...
-
マルチナショナルとトランスナ...
-
カスタマーサポートの担当者が...
-
僕の父はエリートですか?★東京...
-
金融システム
-
三菱グループの大きさ
-
広告で社会問題を扱う意図
-
各製品の国内シェア、売上高の...
-
GS 宇佐美や太陽鉱油とは?
-
マーケティング学と経営学の違い
-
NTTはなぜ電報を廃止?
-
なぜ新海誠さんは大成建設のcm...
-
OLの髪色この中ならどこまでがO...
-
これからの企業スポーツの在り方
-
スシローなんでバレたの??
-
大学4年生、25卒の女です。友人...
-
企業とは、拡大・成長させなけ...
おすすめ情報