dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工業高校3年生です。進路について県外の国公立の大学に行きたいと親に話したら県内の私立の方が安いから私立にしろと言われました。ですが私立に行って高い授業料を払ってもらうよりも就職した方がいいのではないかと思いJRに就職することにしました。そのことを親に話したら
「普通科の高校に行かせるべきだった」「道を踏み外した」などと言われました。だったらこれは親の言うとおりにしたほうが良かったのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

A 回答 (3件)

もう貴方も立派な大人ですから、自分で進路を決めてよいと思います。


私も親は学歴が無いと社会で認められないから「普通鋼、大学」に行く事を強く言っていましたが、「学歴で人を選別するような会社には行かん。これからは電子工学の時代」だからと、工業高校にしました。
学歴無用論を押し通して、絶対無理とまで言われていた念願した(今は)大企業に採用されました。
自分の事です。失敗しても自分の選択した道です。
親の気持ちが分からんではないけれども、自分の道は自分で歩く。
親には見守っていてくれていればよい。
それを強く意思表示されては如何でしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは



親の言う通りにした方が良かったと思います。

学歴だけが全てではありませんが、大学卒という言葉に高卒は逆立ちしてもかないません。(本人の能力は関係無いです。)

将来、大学に行っておけば良かったと思う日が必ず来ます。その時に後悔しなければいいのですが・・・・

今からでも間に合います。1年浪人したと思えば何でもないです。2浪の人もいますから。また、返済不要の奨学金もたくさんありますから、ダメ元で沢山申し込みましょう。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

親の言うことは正しいです。

でも好きな仕事に着くなら自分の人生好きに生きたらいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!