dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は,スーパーのレジ打ちをしています。
ここ2ヶ月前ほどからストーカーに悩んでいるのですが,変な紙を渡されるんですけどそれってキッパリ断った方がいいですよね。
どのような言葉で断ればよろしいでしょうか。
できれば、付きまといの行動もやめてほしいのですが。
キッパリと断ってから,シフトの曜日変更をしてもらった方がいいのでしょうか?
それとも、急にシフトを変えてもらい会わないほうがいいのでしょうか。
ちなみに、私は未成年です。

質問者からの補足コメント

  • 昨日,バイトでしたがその人が来たら相手にもわかるような避け方をしました。それって、逆に恨み買ったりしませんかね?

      補足日時:2023/05/19 18:35

A 回答 (8件)

家族➡︎店長➡︎警察の順で相談ですね。

問題が解決せず不安が解消しなければ、バイト先変更も検討しましょう。大切なことは最終的な判断はあなた自身で決め納得することです。学校を卒業し、社会人になったら沢山の選択、判断、決定をしていかなくてはいけません。その第一歩と考えて今回のトラブルはちょっと厄介で怖い事案だけど、経験として今後に活かして、あなたの知り合いに同じような体験をする人がいたら、今度はあなたが助言してあげてくださいね。
    • good
    • 0

電話OKです。

◆警察相談専用電話 #9110
お近くの都道府県の警察本部の総合窓口につながります。相談者の心情・境遇などに配慮しながら相談に対応します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それって、まずは、店長などに相談して警察に電話した方がよろしいですよね?

お礼日時:2023/05/19 22:42

警察署に相談すると何が変わるのか?確かに直ぐに現状が良くなるわけではありません。

しかし脅かすわけではありませんが、昨今のニュースでもわかるようにストーカー犯罪が横行してます。相手が何者か、また何を考えているかわかりません。勝手な思い込みで何をするかもわかりません。あなたが警察署に相談をすることで警察側は不審者情報ありということで、パトロールの回数を増やすはずで、少なくとも犯罪抑止効果はあるはずです。何も手をうたないよりはマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察には,直接行った方がよろしいですか?日中は学校で、なかなか行けないんですよ。電話でも大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2023/05/19 20:58

No.1です。

再度投稿です。
No.4さんの言うとおり、渡された紙を証拠品としてぜひ最寄りの警察署に相談にいかれた方がよいです。店長に協力してもらって店内の防犯カメラ映像も可能なら警察に見せましょう。ご家族の方がお店にいらして様子を見られてるとのことですが危険です。2か月もストーカー行為が続いているのなら、躊躇わず警察署に相談に行きましょう。ご無事をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は,店内での付きまとい&外で待ち伏せで家までには着いてこないんですけど,それも警察に相談すると何か変わりますか?

お礼日時:2023/05/19 18:33

警察にその紙を持っていって、相談した方が良いですよ。


相手がどんな性格の持ち主かわからない状態だと危険ですよ。
今までストーカー事件は沢山ありますから。
くれぐれもお気をつけて。
曜日など変更してもらっても、多分また同じことの繰り返しになると思います。
    • good
    • 1

店長に相談してください。

    • good
    • 1

店長に書類を預かったと言う事で提出しておきます ですね

    • good
    • 1

まず上司に報告して対処方法を検討することをお薦めします。

一人で対処して更に状況が悪化トラブルに発展すると大変です。未成年ならなおさら、まず上司、家族の方に報告してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家族の方には相談しました。
そのストーカーが来る時間帯に親が他のお客さんに装って見張りみたいな感じをしてくれるみたいなんですが、

お礼日時:2023/05/19 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!