
確かに工業高校や農業高校、商業高校、水産高校などはたとえ底辺高校であっても、
・危険物取扱者や電気工事士、測量士補、基本情報技術者、ITパスポート、日商簿記検定などの有益な資格が取得できる。(ちなみにここで名前を挙げたのは日商簿記以外は全て国家資格です)
・就職指導やマナー教育などがしっかりしているため、勉強は苦手でも礼儀正しい生徒や卒業生が多い。
などの理由から一定の存在価値はあると思います。(もっとも、大学進学の面で不利という意味では偏差値50以上のマトモな普通科高校には劣りますが…)
しかし底辺の普通科高校だと上記のメリットすら期待できないため、私としては「本当に日本に必要な存在なのか?」と思ってしまいます。
また、就職はおろか進学実績もボロボロで、Fランク大学でも行ければかなりマシな方だと聞いております。(仮に行けたとしても専門学校。もっとも、専門学校でも美容師や調理師、自動車整備士、保育士などの一部の特殊な国家資格が取れる学校であれば必ずしも悪い選択肢とは思いませんが。)
個人的には底辺の普通科高校(実業系の高校は対象外)は存在価値が無いと思いますし、むしろ無くした方が日本は良くなると思うのですが、如何でしょうか?
それとも「底辺普通科高校でも卒業できれば高卒資格は手に入るから、中卒よりはマシ」という意見もあるようですが、皆さんはどうお考えでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
すでに昭和中期、富山県で専門学科:普通科の高校定員を7:3にしていた先例がありまして。
それで富山の高校教育の水準が劇的に上がった、ということもないので、そこから類推すると底辺普通科高校をなくしたからといって日本のためになるとはとても言えません。むしろ、専門学科(職業科)の高校にとっては悪夢でしかありませ高校
まず、仰るところの底辺普通科高校に来る生徒は、今日では何らかの発達上の問題を抱えている生徒が増えています。工業科や農業科を中心に、専門学科では実習授業における後遺症が残るレベル以上の重大事故に対する懸念から、発達上の問題のある生徒を受け入れることに慎重な学科も多いです。
また、専門学科の側からすると、意欲も適性も学力もない志望者を押し込まれるのは傍迷惑以外の何者でもありません。国家資格が取れるとおっしゃいますが、履歴書に書けるレベルの資格を取るためには多くの場合一定の学力、少なくとも高校入試の偏差値で50前後以上の学力が必要です。多くの専門学科では例として挙げられた資格を1つでも取れれば優秀な生徒ですし、複数取れたら卒業式で全校表彰の対象になることでしょう。
(例:商業高校の簿記のレベルは3年間かけて全商一級≒日商二級相当が一般的で全商二級≒日商三級相当で終わる学校も少なくなく、学校にもよるが日商二級を在学中に取れる生徒は優秀な部類)
仰るような、いわゆる底辺の普通科高校を廃止した場合、特に工業高校や農業高校にとっては昭和末期の校内暴力時代の悪夢(偏差値で輪切りされた中学生のうち最底辺生徒を押し付けられる)が再現されます。普通科高校であれば、実際に扱っている内容が実は小学校高学年レベルであったとしてもそれはそれで授業が成立しますが、専門学科では対応する国家資格に合格するレベルまで鍛える授業が行われますので、普通科以上に脱落者が発生します(現在ですら、例えば底辺校と言われるような工業高校の電気科では、複素数の概念が理解できていないどころか2次方程式すら怪しいような生徒に無理矢理電気の公式を丸暗記させている現状があります)。
その学科(工業科、商業科、農業科etc...)で学ぶ意志があるならばまだしも、意欲の乏しい生徒にとっては興味の持てない専門学科の授業が1/3もあるようなカリキュラムは拷問でしかありません。荒れて問題行動に走り退学するか、資格も取れずにどうにか卒業するがその専門学科で学んだことがまるで身についていないか、ということになります。
近年ようやくその辺が公立中学校にも理解されてきて、志望や適性を考慮しない進路指導から脱却してきたために専門学科の高校が落ち着いてきた現状があります。
礼儀作法にしても、余計なこと(問題行動)をさせないために部活に集中させる方針の副産物であることもあります。専門学科の先生方は普通科系の先生方以上に体育会系的な方が大半です。往年のやんきぃ系生徒ならばともかく、不登校系の生徒にとっては苦手な部類の教員である可能性が高いです。
また、夜間定時制や通信制は専門学科の実習が人員・設備上の問題から困難であるため、普通科が大半です。その性格上、既に就労した社会人の受け入れを目的の一つにしているため、夜間定時制や通信制は普通科であることが望まれます。
社会の側でも、商業高校から事務職への採用は平成半ば以降激減し、例えば金融機関が商業高校卒の新人を採用することはなくなりました。農業高校を卒業して直接就農する人は全国で数百人にとどまります。看護科高校は看護師養成の主軸が4年制大学の看護学部や医学部看護学科に移行したところから、専攻科(短大相当)を置くか、閉科してしまうかとなっています。最早存在意義そのものが問われているのが高校専門学科と言ってもよい現状です。義務教育段階での学力の定着が必ずしも十分とは言い難い生徒を強制的に受け入れさせるがごとき所業は到底受け入れられるものではありません。
No.5
- 回答日時:
昔からモラトリアムという言葉かあります。
中学校の社会の教科書にも出てきましたね?詳しく書いてあるサイト見つけました。
https://cocology.info/moratorium/
>>モラトリアムは「社会に出るための猶予期間」を指します。心理学でいう「猶予期間」とは、青年期(12歳〜20歳くらい)から社会人になるまでの、身体的には一人前でも社会人義務を果たさなくてよい期間のことだよ。このモラトリアム期間のうちに、試行錯誤や経験を積みながら、たくさんの知識や内面の充実を図るんだね。
このモラトリアムの時代にいろんな経験をすることで、何が良くて悪いか、自分に合ってるか合ってないかわかってくるんですね。
15才でもう自分のことわかってて社会に出れる子なんて、なんて賢いんだろうと思います。そんな賢い子は高校行っても行かなくても何とかなります。
むしろ、あなたがいうような子たちこそ、モラトリアム時代が必要なんじゃないかなと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
個人的には「万物に有能性を見出だせない人間」が不必要だと感じますがね。
100ある人人員を100人総動員するのと80人無能としてほったらかしにして20人でやるのでは明らかに仕上がり速度は違う。そして100人の中から10人優秀な人材を選びリーダーに添えると更に効率は上がる。これが社会性‥であって更なる効率は個々の能力や手際や状況の見極めとなってくる。集団行動として除け者を作る行為は本来あり得ないことで、そういう人が社会には不必要ですよ。優越感や傲慢になっていたり自己中や保身とかで身勝手になってる人の考え方ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- 高校 なぜ工業高校より偏差値の低い底辺の普通科高校が存在するのですか?そして本当に存在価値がありますか? 3 2023/02/11 16:49
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか?
高校
-
偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか?
高校
-
なぜ工業高校より偏差値の低い底辺の普通科高校が存在するのですか?そして本当に存在価値がありますか?
高校
-
-
4
私は、底辺高校を卒業した者です。24歳なんですが、今実家で寄生しながらニートしてます。 煙草や酒など
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
底辺(偏差値45未満)の普通科高校って何のために存在しているのですか?工業高校等はまだ理解できますが
高校
-
6
底辺高校を辞めたい 新高1です。入学して1週間しか経っていませんが、高校を辞めたいです。 私は中1、
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
偏差値40の底辺高校では大学受験に必要な科目を受けることは出来ないんですか? 私は先日高校受験に合格
大学受験
-
8
底辺の普通科高校か工業高校どちらが良いのでしょうか?
学校
-
9
偏差値が低い普通科高校が日本に存在する理由を教えてください。工業高校等と違って存在意義がわかりません
高校
-
10
スーパー底辺高校の英語指導について
高校
-
11
高1女子です。 私は偏差値41の底辺校に通っていて、偉そうに上からモノを言える立場ではないのですが、
その他(結婚)
-
12
底辺高校はどうやって卒業させるのですか? 高校は国の定めたカリキュラムにより、単位を取得しなければ卒
高校
-
13
私は春から偏差値38の高校に通うものです。そこでは、数学Ⅲなどは、習わないのですが今では、レベルの高
大学受験
-
14
福井工業大学はFランですか? どのぐらいの大学なんですか。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
他校での練習試合の応援
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
恩師を食事に誘うのは失礼ですか?
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
ダンス!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報