
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
10年前・・h25年 の全額免除は年金を受給できるようになった時には二分の一国庫負担分は支払ったものとして計算されます。
追納することによってのメリットはこの残り二分の一が増えるだけ。
国民年金満額は795000円
一月払ってふえる分は ÷480=1656円
1月全額免除の場合は÷2=828円
追納によってふえるぶんも、同じ 828円
5ヶ月分ですから 828円×5=4140円(追納すると年間でふえる年金額)
7万払って、年4140円(月345円)ふえる。
今7万払ってでも、月345円増やしたいかどうか?
345円と言っても昨今の銀行金利考えたらバカにはならないのですが・・
つまり元が取れるのには17年くらいかかる。
65からもらって82さい。
万一年金受給が伸びて70歳からとなった場合なら87さい。
追納は義務ではない。
10年以内なら月単位ではらうこともできる。
追納するしないは自由。
私見ながら、資金に余裕あるなら払ってもいいが、
分割払いしかできないならば やめていいんじゃないでしょうか
最終はあなたの判断です。
すごーく良くわかりました。頭の良い方なんでしょうね、でも無知な私でもわかりやすく記入頂き感謝致します。結果、追納はしません。あなた様の回答により、判断することができました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
払わないとその分、もらう時に減らされる。
実際に貰う時に
貰えなくて悔しい思いをすることを考えたら
払った方がいい気はする。
但し、払った以上は必ず払った分の元を
取るまで生き抜くべきかな。
ただ、今のような物価高騰過酷時代を
どう生き抜くかもありますが。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 年金を二年前納後に全額免除申請で、払い戻ししてもらう場合 2 2022/05/14 13:18
- 国民年金・基礎年金 退職後の年金と国民年金基金 4 2023/04/20 11:12
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- 国民年金・基礎年金 私は58歳で精神障がい者2級です、2ヶ月に一度140210円もらうっています、年金は7年間全額免除で 2 2022/09/11 18:18
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料の過去2年分追納について 5 2023/05/31 11:55
- 年末調整 大学生なのですが、扶養控除の103万をこえると、親が納税する税金の額が38万円一年で増えるとききまし 6 2022/10/26 17:14
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 国民年金・基礎年金 【詳しい方】国民年金保険料追納について教えてください! 国民年金保険料追納の案内はがきがきました。 3 2022/09/17 20:51
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
国民年金について
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
振り込み
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
-
配偶者加給年金について
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
障害年金持ってるなら働かなく...
-
加給年金の受給資格について教...
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
個人年金について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
-
年金を貰うようになると所得税...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
今まで居住地と住民票の住所を...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
40代で10年前から職歴なし...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
国民年金について
-
郵便年金
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
障害年金持ってるなら働かなく...
おすすめ情報