プロが教えるわが家の防犯対策術!

糖尿病について!
糖を含むものを多く食べていても、
その分、頭を使ったり運動することで消費していれば糖尿病はならないものなのでしょうか?
僕はお米が大好きで毎日ご飯茶碗最低でも2杯は食べていて、祖父が糖尿病だったので自分も糖尿病になるのでは無いかと不安があります。
普段、甘いお菓子やジュースはあまり食べませんし、週3日以上筋トレやランニングをしているので、身長170 体重60Kgの体型なのですが、周りと比べると良く食べる方ですし年齢も30代が近づいて来ているので気になっています!

A 回答 (11件中1~10件)

兆候は血糖値でわかるので年一回は血液検査すればいいです


体質的病的因子が無ければ、あなたの言う通りでしょう。
相撲取りが引退後糖尿病になりやすいのはそのせいですね
お米を食べまくっていた日本人が戦後糖尿病が増えたのは
クルマ社会になって歩かなくなったことだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね、相撲取りと戦後の例すごく納得しました!
ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/12 22:45

単純にイエスかノーかで答えると後者です。

そのように単純なものではないという意味で。

書かれている生活習慣に特に悪いところはありませんが。糖尿病になってしまったら、ご飯2杯はやめたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の生活を一生はしんどいと思うので食事もそれなりに気をつけてみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/12 22:43

身長170 体重60Kgの体型との事ですが、比体重では肥満ではないですね。

専門的ではないですが、先輩で糖尿病の方がおられ、貴方の体型に似ている気がします。この方は甘い物が好きで、毎日少々食べられています。でも、外食時、バランスの良い食事を選ばれ、ご飯は1杯でおかずが色々です。2杯は流石食べられません。それに毎日1駅分歩いて帰られています。糖尿病が悪化した(例えば発作など)状態を見た事がありません。運動と程々のバランスの良い食事が悪化を防いでいるものと思います。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、運動や食事に気をつけていても一概に大丈夫とは言えないのですね。体質なども関係あるのかもしれないですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/12 22:46

昔、糖尿病と言えば【贅沢病】と呼ばれ、


お金持ちでなければなる事のできない病気だと言われていました。

好きな食べ物を好きなだけ食べて、動かない生活習慣の人がかかるのです。

1982年に三越事件と呼ばれる事件があり、
三越の岡田社長と竹久みちが逮捕されました。
岡田社長は、糖尿病でしたが、
留置所を出る時には、完全に糖尿病が治っていたのです。
留置所における≪粗食≫と≪規則正しい生活習慣≫が、
糖尿病を完治させたのです。

32本の歯形が教える食生活で、
よく動く生活習慣であれば、糖尿病になる事はありません。
親子が似るのは、
親が食べている食事と同じ物を、子供も食べているからです。

32本の歯形が教える食生活に反した、
悪い食生活が、糖尿病の最大原因であり、癌の最大原因です。

人間は、何を食べるようになっているのか?…
それは、32本の歯形を見れば、簡単に解ります。

人間の歯形は、
32本生えるうちの、
20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯形)、
8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯形)、
4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯形)です。

●人間には、肉食の鋭く 尖った歯がありません。
 人間は、➔肉食ではないという事です。

肉食動物は、気が荒く、
他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。

草食動物は、気が穏やかで、
他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。

このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、
食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。


精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、
心が穏やかで、肌がキレイで、非常に長生きをしています。
人生50年と言われていた時でさえ、
永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。
精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。
一度、永平寺などに行って、自分の目で 確かめて下さい。


人間の体は、自分が口から食べる 食物だけで作られています。
人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、
毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、
良いのか悪いのかを 教えてくれているのです。

昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、
動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。
飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。
少しでも、いつもと違った大便の時には、
すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。
だから、動物が大きな病気になる事がありません。

大便とは、
明日の自分の健康状態を教えてくれる大切な便りです!

*良い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、
 便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。

*悪い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)があって、
 便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。

犬や猫を見れば、
大便の後に紙で拭きませんが、➔肛門はキレイです。
人間の場合も、同じようにキレイなのです。

戦前には、癌や心臓病は、ほとんどありませんでした。
その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。
まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。
戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。


簡単に言えば、
肉・卵・魚・貝・牛乳の5つの食物を止める事です。

➔精進料理のお坊さんは、
 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、
 健康で長生きをしています。
➔牛や馬は、草ばかり食べて、
 蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。

蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、
目覚めて下さい! C+O+H+N+S

調理法は、煮る・焼くが、基本です。
油で炒める・油で揚げるの調理法は、高カロリーになります。
< 蛋白質4Kcal/g、糖質4Kcal/g、脂質9Kcal/g >

そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。
大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。
人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。
だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。

大腸に到達した後、繊維質は、
大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、
核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・
ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。
大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。
大腸は、人体最大の発酵工場です。

大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、
便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。
昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。
理想的な大便は、バナナではなく、
長刀のように長~い1本物であり、
便器や紙が汚れない、スムーズな排便なのです。


現代では、肉が安価になり、
誰もが、肉食をして、
誰もが、動かない生活習慣になっている為に、
誰でも、糖尿病になっているのです。
意志の弱い人がかかる病気ですから、
救いようがありませんね。

人間は、動物です。
便利な物ばかりに頼ることなく、よく動く事です。
戦前には、糖尿病なんて、
一部のお金持ち以外には、無かった病気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方のような考えや言い方をする意見はいつもは好きじゃないのですが、なんだかこの意見はとても腑に落ちました笑
とも勉強になりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2023/06/12 22:49

糖尿病は遺伝すると


聞いてます

よく食べ
よく噛んて
よく寝る

適度に運動する
どれも欠いてはダメです

が正解でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何事も適度にですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/12 22:50

糖尿病は体質も関係するようです。



    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります!
ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/12 22:51

キットを買って食後の血糖値推移を観察しましょう。


そして動脈硬化度合いを検査しましょう。
糖尿の人は高確率で動脈硬化が進行します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなものがあるのですね!?
ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/12 22:51

ヒカルイベルメクチンさん、糖尿病、高脂血症にも効果ある

https://bit.ly/3MGItKI

イベルメクチンはどうですか
    • good
    • 0

50代の男性です親が糖尿です、怖いです



ご飯は平均すると朝、夜に2杯(合計、1日4杯)食べています
甘いお菓子やジュースはあまり食べません
毎日、ビールを1リットル飲んでいます
運動は週に2~3回ウォーキングを30分する程度です
身長は168体重は78でメタボってます!

病院で年に4回、血液検査+尿検査しています
今のところ糖尿では無いです数値は正常値です。
これからも検査は続けていきたいと思います

食生活もですが体質かも知ればいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、かなり体質も関係ありそうですね。。。

お礼日時:2023/06/12 22:53

食べる物のカロリーより消費するカロリーが同じかそれ以上諸費すれ


ば問題有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!