dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民放で5月15日頃だったと思いますが、米国のデフォルトが来月1日に起こるような報道がありました。
当時1ドル=135円ですが、現在、円安で139円になっています。

1.普通なら、円高になるような気がしますが、どう思いますか?
2.米国のデフォルトは現実的にあり得るのでしょうか? その場合は、1ドル=135円はどうなると思いますでしょうか?

A 回答 (3件)

アメリカはこれまでも何度かのデフォルト懸念を抱えるも、回避を続けてきており、リスクを抱えることがアメリカの成長に繋がっているようにも思います。


また、アメリカの経済の後押しとなるのが政治のバックに軍事力があることで、戦争と侵略の歴史でもあり、世界最大マーケットのアメリカ市場のデフォルト懸念は、先進国グローバル市場に支えられているように思います。
デフォルト懸念の報道が出るとドルの価値が低くなり、それを折り込むような報道が出るとドルの価値が上がるという、出来レール的な相場の動きとなるのは歴史からも想定できます。
すでに折り込みが行われている状況でしょうね。
    • good
    • 0

デフォルトなんて起こりませんよ。

実際破綻しているわけでもなく、結局、ただの与野党の政治駆け引きですから。

デフォルトになったら、市場も金融も大混乱。破綻を避けるために、結局は無制限で債務上限撤廃して、それらを救うのですから。そんなバカなことはしません。必ずどこかで決着します。
    • good
    • 1

1 デフォルト云々は限定的でむしろ利上げ関連で上がってるだけだと思います。

ただ、不安感をネタにした投機筋が米国債の利回り上昇に寄与してますからデフォルトというより短期利回り上昇によってドル買い圧にはなります。

2ただのプロレスですから、実質的に破綻するような実経済ではありません。

2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!