
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>>それでノートパソコンと思っているのですが…
それだったら、ドスパラのゲーミングノートPCが値段の割に性能が良くてお勧めです。
16万円だしたら、いいのがありますよ。
https://www.dospara.co.jp/TC143/MC12613.html
No.4
- 回答日時:
動画編集用で使うなら、ノートよりデスクトップの方がCPUが優秀なので
ノートよりのは快適に使えます。
基本的に、ノートPCは動画編集とかの重たい作業は不向きです。
理由は、ノートPCは筐体が小さいので、発熱に弱いからです。
CPUに負荷をかけると、発熱してしまってクーラーファンが爆音になるし
温度が上がりすぎると、CPUのクロック数を下げてしまうので
動作が遅くなります。
デスクトップは、筐体が大きいし、クーラーファンがケースにたくさんついているので、冷却能力はノートPCの何倍もあるので
CPUに負荷をかけても、熱がそれほど上がらないので動作スピードが落ちる事がありません。
夏場特に、ノートPCは弱いです。
ノートPCを選ぶなら、基本的には軽い作業に適したPCです。
なので、どうしてもノートじゃないとダメとおっしゃるのなら
快適動作は諦めてください。
ちなみにデスクトップのBTOパソコンを購入すれば
故障しても、部品単体の交換だけで済みますので修理費が安いです。
モニター、キーボード、マウスは、自分の好みに合わせて購入出来ます。
1度購入すれば、買い替える必要がないので半永久的に使えます。
CPUの性能が足りなかったり、グラボの性能が足りなかったら
どんどん新しくして、パワーアップしていけばいいので
いくらでも性能を上げる事が出来ます。
ノートPCは、故障したら本体丸ごと交換になるし
液晶、キーボードなどは固定の物しか使えない
これらが壊れると修理費は高いので、本体まるごと買い替えになるから
コスパが悪い。
後から部品単体のパワーアップも出来ないので1度買ったら
壊れるまで使う事になるし、コスパが悪いです。
ドスパラのBTOデスクトップPCを私は個人的にお勧めします。
それと、動画編集ソフトはFILMORAよりも無料のDaviciResolveをお勧めします。
無料の割に本格的な動画編集出来るから。
有料版は、4万円ほどするけど、買い切りなので1度買えばお金を払う必要はなくなります。
FILMORAは、買い切りはないので、バージョン新しくなったら
その都度、買わないといけなくなりますからね。
No.2
- 回答日時:
個人的には中国(本土)のメーカー以外を選ぶようにしています。
安心、安全のため。念のため。
で。
価格.comなどで希望条件を満たす物を選ばれればどのメーカーの物でもさしたる差はありません。
https://kakaku.com/pc/note-pc/
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- ノートパソコン パソコンの購入、海外メーカーは? 3 2022/12/14 18:44
- ノートパソコン パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉 8 2023/05/16 23:28
- ノートパソコン パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉 3 2023/05/16 23:28
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン バッテリー保護を目的としたノートパソコンの過充電対策について 4 2022/08/08 18:37
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- その他(パソコン・周辺機器) ノートパソコン、ミニPCで予算10000万〜30000万で 動画編集、ゲーム、ゲーム開発できるの教え 5 2023/01/12 18:15
- その他(動画サービス) YouTubeなどに動画投稿するのに初心者でも扱いやすい 動画編集ソフトでエフェクト、字幕も載せれる 1 2022/07/22 13:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティ対策について
-
しまんてっくのせきゅりてぃち...
-
無料ソフトって危険ではないで...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
古いパソコンの性能について
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
セキュリティーソフトについて...
-
中古で買ったwindows10のパソコ...
-
closesocket関数が0.1秒遅延す...
-
危ないソフトはありますでしょ...
-
スマホにもセキュリティソフト...
-
セキュリティーソフトについて
-
DELLのウイルスソフト
-
ノートン製品購入にあたっての...
-
avastのフリーソフトを入れたメ...
-
セキュリティがパソコンはマカ...
-
ゾーンアラームを使っています
-
ネットをしていると契約切れが...
-
ubuntu windows セキュリティに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
知らない間にデスクトップに新...
-
ページが見れません(>_<)
-
キングソフト入れていれば、デ...
-
ネット上の記録を消してしまう...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
5KPlayer アプリについて
-
フレッツ光についているセキュ...
-
セキュリティソフトのCD-RO...
-
NORTONのソフトウェアにも色々...
-
ウイルス機能付き日本語入力ソ...
-
スマホにもセキュリティソフト...
-
無料ソフトって危険ではないで...
-
パソコンを操作していると、へ...
-
ウィルスセキュリティー ZERO
-
My Epson Potalのアンイストール
おすすめ情報
iPhoneではなく、Androidで、パソコンは歴代全てWindowsなので。
Filmora年単位で契約しているので、バージョンは大丈夫です。
ただ、デスクトップは無理なんです。
実は、自宅に既に家族が使っているデスクトップパソコンがありまして、新たにデスクトップとなると置き場が確保出来ないので…
それでノートパソコンと思っているのですが…
ゲーミングってゲーム用ですか?